元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

Adobe(アドビ)のパスワード等個人情報流出はマジでヤバい

先日紹介したAdobeの個人情報流出事件ですが、思いのほかヤバいようです。

□ Adobeから流出したパスワードでのFacebookへの不正アクセスが判明 - GIGAZINE

宝箱

>> 続きを読む

「Adobe Creative Cloud」ユーザー注意! クレジットカード情報が抜き取られた可能性

まさに、タイトル通りのことが自分の身に降りかかってしまいました。
本日、Adobe(アドビ)社から手紙が届き、開いてみると以下の様な文面でした。



>> 続きを読む

「Adobe Creative Cloud」に新プラン、「Photoshop CC」が月1000円

ホームページ制作に使うツールというと色々ありますが、どうしてもこれだけは外せないのがPhotoshop。
FireworksはもうすでにPhotoshopに踏襲されてしまうみたいだし、
Illustratorは紙には強いけどWebに関してはPhotoshopで賄える。
Dreamweaverもテキストエディタによるタグ直うちでコーディングをするというのであれば必要ないし、
Flashなんて、それ自体どうなの?って話もあるくらいでだったらJQuery使えばって話。
つまり、最低、PhotoshopさえあればWebデザイナーできちゃうんですよね。

PhotoShop

>> 続きを読む

「Flash CS6」で編集したファイルは「Flash CS4」では編集できない

盲点でした。

訓練校でFlashの制作課題を作成していただいています。
たまたま、土日を挟んだものですから、
「自宅に編集環境のある方は自宅でやってきていただいても構いません」 
と言っておきました。

それ以前にもPhotoshopやIllustratorで、自宅でやっていただいていたのでまあ、問題無いだろう。
くらいに思っていたのですが、実際自宅で編集してきたことでファイルが使えなくなってしまった人が出てしまいました。
これはまずい。

>> 続きを読む

「Adobe Creative Suite 7(CS7)」はもう出ない、「Adobe Creative Cloud(CC)」に踏襲

なんと、DTP及びWebデザインツールとして名高い、「Adobe Creative Suite」が次期バージョン(CS7)を出さないという情報が入って来ました。
調べてみると、Adobeのサイト上で以下のように発表しています。

□ お客様へ - アドビからのメッセージ
今回発表したクリエイティブツールとクラウドサービスの統合を強調するため、アドビのクリエイティブアプリケーションの呼称を変更することにいたしました。Creative Cloudに統合されたアドビの次世代アプリケーションは、「CS」から「CC」へと進化します。

>> 続きを読む

書類をPDFでスキャンすれば「Adobe Acrobat」でテキスト化(OCR)できる

どういうことかというと、まずは説明したいと思います。

最近のプリンターには複合機と言ってプリンターだけの機能ではなく、スキャナやコピー、中にはファクスにまでなってしまうインクジェットプリンターもあります。
そういったプリンターの中にはスキャンしたデータをPDFもしくはJPEGにしてSDカードに保存してくれるといったものもあります。
わざわざパソコンを繋いだりしなくてもSDカードにスキャンしたデータを保存できるんです。
で、そういったプリンターを使って書類をPDFでスキャンします。

スキャンしたPDFのデータは「Adobe Acrobat」で開くことができます。
で、このAcrobatで画像データの文字をテキストデータに変換することができるというわけ。
そう、つまり、OCRの機能をいつのまにかAcrobatは持っていたんですね。

>> 続きを読む

Adobe(アドビ)のDTP3種の神器「Creative Suite 2(CS2)」が無料でダウンロードできるらしい

随分前からうわさで聞いていたのですが、Adobe(アドビ)が思い切ったことをしたようです。

□ AdobeがCreative Suite 2など12タイトルの無料ダウンロードを可能に - GIGAZINE

>> 続きを読む

Adobe(アドビ)のデザイン系アプリがクラウド化「Adobe Creative Cloud」

知らない間にIllustrator、Photoshop、InDesign等のアドビ(Adobe)のアプリがクラウド化してました。
1ヶ月5000円ですべてのアプリが使い放題だそうです。 

□ アドビ クリエイティブ クラウド | Adobe Creative Cloud

当然ですが通常のDVD販売による「Adobe Creative Suite 6」もあります。

>> 続きを読む

やっぱりFlashは終わる?Androidケータイも非対応に

WebデザイナーにとってFlash(フラッシュ)は難しいながらもなかなか楽しいツールです。
デザイナーとプログラマーとをつないだツールとしても記憶に残っていますね。

ところがiPhoneはじめとしたスマートフォンやiPad等タブレット機が台頭するにつれて、それは古いテクノロジーになってしまうかもしれません。

iPhoneやiPadがFlashに対応していないのはおそらく皆さんご存知のことと思います。
これをきっかけに、これから発売されるタブレットやスマートフォンの多くがFlashに非対応となっていきそうなのです。
□ Android版『Chrome』ブラウザは『Flash Player』に非対応 - ガジェット通信

>> 続きを読む

デザイナーがiPad必携の時代がやってくる

PhotoShopこれは注目のニュースじゃないでしょうか?

□ アドビ、Photoshopと連携するiPadアプリ3種を公開 - CNET Japan

Apple iPad2 Wi-Fiモデル 32GB ホワイト
Apple iPad2 Wi-Fiモデル 32GB ホワイト
>> 続きを読む

アイスランド火山噴火で氷河期突入か?【今週のトピック】

氷河期突入は言いすぎでした。
でも、ここ数日の天候をみるとあながち間違っていないような気も。。
□ アイスランド火山灰:飛行機への影響と「飢饉」の可能性 | WIRED VISION

【PR】
四度目の氷河期 (新潮文庫)四度目の氷河期 (新潮文庫)
著者:荻原 浩
販売元:新潮社
発売日:2009-09-29
おすすめ度:4.0
レビューを見る
>> 続きを読む

時代はワイヤレスに 【今週のトピック】

7月19日〜7月25日のトピックです。

今週は無線関係の記事から。
ワイヤレスジャパン2009」も開催されましたしね。

携帯電話に無線LAN機能を追加できるKDDIの「microSD無線LANカード」 - GIGAZINE
携帯電話などをケーブル不要で充電できるクアルコムのワイヤレス充電技術「eZone」は年内登場へ - GIGAZINE
電源がワイヤレスになって配線スッキリになるコンセプト「AllSocket Concept」 – WEBマーケティング ブログ
電源もワイヤレス化に向けて進化しています。

よくわかるワイヤレス通信よくわかるワイヤレス通信
著者:田中 博
販売元:東京電機大学出版局
発売日:2009-03
レビューを見る
>> 続きを読む

アドビ「Creative Suite 4(CS4)」発売日決定!!

アドビ、「Creative Suite 4(CS4)」発売日を決定:ニュース - CNET Japan
「Adobe Creative Suite 4」詳細公開へ、23日にスペシャルWebイベント | クリエイティブ | マイコミジャーナル
>> 続きを読む

フォトショップが立ち上がらなくなったときの対処法

最近、自宅でフォトショップを開くと決まって
「テキストのグローバルリソースを読み込んでいます...」で固まる。
会社でも使っているノートパソコンで、会社では起こっていない。
会社と自宅で違うところというと、ネットワークの設定(IPアドレス等)くらい。
ちなみに環境は「Windows XP」で「Photoshop CS2」。
>> 続きを読む

InDesignセミナー4

アドビ&モリサワ主催のInDesignのセミナーに行ってきます。
>> 続きを読む




最新コメント