Googleアナリティクスは非常に多機能なアクセス解析ツールですが、多機能すぎて単純な数字がなかなか見れないことがあります。
今回、時間ごとのアクセス推移を確認しようとしたところ、なかなか辿りつけなかったので覚書としてここに書いておくことにします。
アナリティクスの場合、基本的に一ヶ月分の毎日のPVが見れるようになっていますよね。
□ Google アナリティクス | 公式ウェブサイト
以前、「mixiページにアクセス解析、が意味があるのか疑問」を書いたときに参考にした記事、「結論でました・・mixiページは企業にとって全く意味なし」で、
ところが、その時にも紹介した僕が作ったmixiページ「つぶくま」に於いてはなんとフォロワーが11人にもかかわらず、mixiページからつぶくま本サイトへの流入(誘導)がいくつか生まれていました。
複数のフォロワー数100〜200のサイトで確認したけど、どこもmixiページからの誘導0。とありました。
ところが、その時にも紹介した僕が作ったmixiページ「つぶくま」に於いてはなんとフォロワーが11人にもかかわらず、mixiページからつぶくま本サイトへの流入(誘導)がいくつか生まれていました。
2010年9月に設置した「mixiチェック」ボタンですがどの程度の集客があったのか「Google Analytics」を使って調べてみました。
ツイッターでの言及やFacebookの「いいね!」は数字が表示されるなど可視化されているのでだいたい分かるのですがmixiチェックだけはどうにもパッと見わからないんですよねぇ。。

ツイッターでの言及やFacebookの「いいね!」は数字が表示されるなど可視化されているのでだいたい分かるのですがmixiチェックだけはどうにもパッと見わからないんですよねぇ。。

ええっ!!と驚くこの機能。
ライブドアブログの有料版に付随しているアクセス解析に面白い機能がつきました。
ライブドアブログの有料版に付随しているアクセス解析に面白い機能がつきました。
◇ 今日からはじめるライブドアブログ (三才ムック VOL. 271) | |
![]() | 三才ブックス 2009-10-06 売り上げランキング : 58776 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
当ブログでは毎月、ヒットキーワードとヒットページを公開している。
ヒットキーワードってのは当ブログへ来る際に検索エンジンで検索されたワードのうち、より多くのアクセスを稼いだワード。
ヒットページってのはトータルでより多くアクセスのあった記事のページで、
それぞれ、ヒットキーワードに関しては「トラックワード」による集計。
ヒットページに関しては「Google Analytics」による集計を使っていた。
■検索キーワードとアクセス解析ツール|トラックワード 無料ブログパーツ
■Google Analytics | Official Website
4Gbpsを超えるWebサービス構築術
著者:伊勢 幸一
販売元:ソフトバンククリエイティブ
発売日:2009-08-21
レビューを見る
ヒットキーワードってのは当ブログへ来る際に検索エンジンで検索されたワードのうち、より多くのアクセスを稼いだワード。
ヒットページってのはトータルでより多くアクセスのあった記事のページで、
それぞれ、ヒットキーワードに関しては「トラックワード」による集計。
ヒットページに関しては「Google Analytics」による集計を使っていた。
■検索キーワードとアクセス解析ツール|トラックワード 無料ブログパーツ
■Google Analytics | Official Website

著者:伊勢 幸一
販売元:ソフトバンククリエイティブ
発売日:2009-08-21
レビューを見る