SPモードメールでもありましたが、なんか、Androidではこんなことがよく起こるんでしょうかね?
メールが送信できないのは致命的です。
「paper.li」というサービスを「つぶくま」で導入させていただいているのですが、
このサービスはツイッターやFacebookのタイムライン(フィード)やリストから扱われているニュース等の情報を集めて、それを新聞風に一覧にしてHTML化してくれるサービスです。
ソース元のタイムラインやリストは設定できるものの、集まってくる情報はいろいろな人が発信している情報なので、なかには一覧で紹介するにはふさわしくない情報も含まれているわけですね。
そんなときはブロック(フィルタリング)機能を使うわけですが、ブロックは2つの方法でやることができます。
□ paper.li – 新聞を発行する
このサービスはツイッターやFacebookのタイムライン(フィード)やリストから扱われているニュース等の情報を集めて、それを新聞風に一覧にしてHTML化してくれるサービスです。
ソース元のタイムラインやリストは設定できるものの、集まってくる情報はいろいろな人が発信している情報なので、なかには一覧で紹介するにはふさわしくない情報も含まれているわけですね。
そんなときはブロック(フィルタリング)機能を使うわけですが、ブロックは2つの方法でやることができます。
□ paper.li – 新聞を発行する
先日、iPhoneのツイッタークライアント「Twitter for iPhone」におけるバグを解決するために一度アカウントを削除して再度同じアカウントで設定するという一連の作業を行いました。
その際、結構手間取ったのはiOS5になってツイッターのアカウント削除がアプリ側でできなくなってしまっていたため。
ではどうするのか? そのときの一連の作業の流れをまとめました。
ちなみに、Web側でログインIDを変更したりしたときなども古い設定が残ったままになってしまうので、一度アカウントを削除して最設定しないといけなくなるようです。
その際、結構手間取ったのはiOS5になってツイッターのアカウント削除がアプリ側でできなくなってしまっていたため。
ではどうするのか? そのときの一連の作業の流れをまとめました。
ちなみに、Web側でログインIDを変更したりしたときなども古い設定が残ったままになってしまうので、一度アカウントを削除して最設定しないといけなくなるようです。
どうも今ひとつ固定客で凝り固まってしまっているつぶくまチャットに新しい風を吹かせるために、ついにつぶくまくんにチャットデビューさせようかなぁと目論んでおります。
□ つぶくま | 埼玉県熊谷市のツイッターポータル
ただし、基本的に自分は自分であってつぶくまくんではないので自分のアカウントも残しておきたい。
というか、うまいこと切り替えてやっていけるとベスト。
と思って調べてみると、何のことはない、別アカウントを取ることで可能だということが分かりました。
□ つぶくま | 埼玉県熊谷市のツイッターポータル
ただし、基本的に自分は自分であってつぶくまくんではないので自分のアカウントも残しておきたい。
というか、うまいこと切り替えてやっていけるとベスト。
と思って調べてみると、何のことはない、別アカウントを取ることで可能だということが分かりました。
今年の「うちわ祭」USTREAM生配信は僕個人によるものではなく、数名の有志によるものになります。
当然ながら公式チャンネルも用意して、そこに、複数のUST要員が集中して映像を集めることになります。
僕も、少々協力させていただくのですが、去年の設定が残っていて、今年の公式アカウントに切り替えるのにちょっと戸惑ったのでメモ書き。
□ USTREAM: うちわ祭・de・ほっとスペース: 「うちわ祭・de・ほっとスペース」公式チャンネル
当然ながら公式チャンネルも用意して、そこに、複数のUST要員が集中して映像を集めることになります。
僕も、少々協力させていただくのですが、去年の設定が残っていて、今年の公式アカウントに切り替えるのにちょっと戸惑ったのでメモ書き。
□ USTREAM: うちわ祭・de・ほっとスペース: 「うちわ祭・de・ほっとスペース」公式チャンネル
1. ID取得編 → 2. インストール編 → 3. 設定編
つぶくまチャットのインフラを以前使っていたツイッチャからSkype(スカイプ)に変えた。
その理由は以前書いたとおりだ。
□ チャットするならSkype(スカイプ)のグループ機能がオススメ
ただ、残念ながらいまいち人が集まっていない。
理由はいろいろあるのだろうがSkypeを導入するに至らないのが一番の理由らしい。
やっぱり、新しいソフトをインストールし、さらにアカウントを取得、そしてコンタクトの追加等、色々と壁があるのが問題のようだ。
そこで、Skypeを使ってチャットをするまでの解説用ページを作ることにした。
つぶくまに本番サイトを立ち上げる前に、当ブログで下書きも兼ねて解説することにする。
基本的に実名SNSなので名前を変えるなんてことはありえないのですが、それでも英字にしたときの名前と名字の順序とかたまに変えたくなることがあったりします。
そもそも偽名を使っていてやっぱり本名でやろうという人もいるでしょうし、その逆も中にはいるかもしれませんね。
そんな時に名前を変える方法です。プロフィールの編集ではできません。
そもそも偽名を使っていてやっぱり本名でやろうという人もいるでしょうし、その逆も中にはいるかもしれませんね。
そんな時に名前を変える方法です。プロフィールの編集ではできません。
賛否両論あると思われるのでここでは会社名は明かしません。
某ブログマーケティング会社からツイッターのアカウントを作ってあることに関してつぶやいてくれという依頼を受けました。
つぶやく内容、つぶやきの本数のみ指定され、それ以外は自由にやって良いとのこと。
で、週一でメールにて感想や動向を報告するという仕事のようです。
つまり、市場調査のためにアカウントを作って協力してくれということでしょう。
某ブログマーケティング会社からツイッターのアカウントを作ってあることに関してつぶやいてくれという依頼を受けました。
つぶやく内容、つぶやきの本数のみ指定され、それ以外は自由にやって良いとのこと。
で、週一でメールにて感想や動向を報告するという仕事のようです。
つまり、市場調査のためにアカウントを作って協力してくれということでしょう。
意外とこの説明をしている記事がなかったので作ってみました。
ツイッターをやるのに必要最低限のアカウントの作成手順です。
「ツイッターの始め方」といってもいいかもしれません。
【PR】
ツイッター・パーフェクトガイド Twitter Perfect Guide. (INFOREST MOOK)
販売元:インフォレスト
発売日:2009-11-17
おすすめ度:
レビューを見る
ツイッターをやるのに必要最低限のアカウントの作成手順です。
「ツイッターの始め方」といってもいいかもしれません。
【PR】
ツイッター・パーフェクトガイド Twitter Perfect Guide. (INFOREST MOOK)
販売元:インフォレスト
発売日:2009-11-17
おすすめ度:
レビューを見る
当社で設定したAnalytics(Google提供のアクセス解析)のアクセスログがお客さんのところで見れないと相談を受けた。
通常、当社のアカウントでAnalyticsを設定していても、お客さんのアカウントをユーザー登録してあげることで、先方でも見れるはずだ。
果たしてどこがまずかったのか?
ECサイト4モデル式 Google Analytics経営戦略 (ビジネスアスキー)
著者:権 成俊
販売元:アスキー・メディアワークス
発売日:2008-09-25
おすすめ度:
レビューを見る
通常、当社のアカウントでAnalyticsを設定していても、お客さんのアカウントをユーザー登録してあげることで、先方でも見れるはずだ。
果たしてどこがまずかったのか?
ECサイト4モデル式 Google Analytics経営戦略 (ビジネスアスキー)
著者:権 成俊
販売元:アスキー・メディアワークス
発売日:2008-09-25
おすすめ度:
レビューを見る
久々に「ぬおぁ〜」な行為をしてしまいました。
っていっても、Windowsに慣れている人からすれば「なんで?」ってことなのですが。。
っていっても、Windowsに慣れている人からすれば「なんで?」ってことなのですが。。