「ゆるキャラ」ブームのあとは「恋チュン(恋するフォーチュンクッキー)」ブームですか?
どの程度の効果があるのかはイマイチ不明ですが、地方都市がこぞって恋チュン動画をYouTubeに公開しています。

□ 誰もが踊る『恋チュン』 日本人はいつからダンスが上手に? – ガジェット通信
最初にAKB48のスタッフ版(約700万回再生)が公開された『恋チュン』のバージョン違いは、ファッションブランド「サマンサタバサ」のスタッフ版(約350万回再生)、IT企業「サイバーエージェント」のスタッフ版(約190万回再生)など続々と発表されました。
 その後もその勢いは止まらず、タクシー会社「日本交通」版(約84万回再生)、佐賀県庁版(約140万回再生)、神奈川県庁版(約150万回再生)と、アイドルグループとかけ離れたイメージの団体すら巻き込んでいます。

□ AKB48「恋チュン」の踊ってみた動画の尋常じゃない女子力の高さが話題 | AppWoman


色いろあるみたいですがご近所だということで深谷市の例を紹介しておきます。


寄居町ではなんと、1000人で踊る計画を立てている様子。
□ 【告知】第1回チーム「恋チュン(恋するフォーチュンクッキー)商店街ver.」開催。 - 寄居町を元気に!寄居町商工会ブログ-経営革新、創業支援、マル経、農商工連携、乙姫ちゃん、風布みかん、馬場俊英さん-
まあ、この企画を行うのに町が盛り上がりますよね。

ちなみに、わが熊谷市はいつもどおりマイペース。全く関心持っていないようです。
市長選挙や市議会議員補欠選挙も行われましたが全く代わり映えのない結果でした。
変化のないことは決して悪いことではないですがどうもねぇ。。

中には職員の手作りで経費ゼロだというけしからん大分市などの自治体も出てきました。
□ 「恋チュン」動画で観光PR=職員手作りで経費ゼロ―大分市 – ガジェット通信
こういう自治体は間違いなく勘違いしてます。
お金をしかるべきところにしっかりと使ってくださいと市民たちは言っているのです。
(そうじゃない市民もいるかもしれませんが。。) 

と言った具合で秋元康によるAKB48マジックはいよいよ地方にも波及し始めているようです。
もしや、この現象まで秋元氏の計算だったりして。。だとしたらすごいお方です。

最後に一応熊谷市民としてPRさせていただきます。
本日からの3連休を中心に、熊谷市では「えびす祭」と呼ばれる大商業祭が行われます。
このお祭りでは月曜の振替休日に「オ・ドーレなおざね」というダンスイベントもあります。 
ひょっとすると、この中で「恋チュン」熊谷市バージョンが見れるかもしれませんよ。
ちなみに自分は、日曜しかお休み取れないので見に行くことはできません(涙)
□ 熊谷えびす大商業祭:熊谷市ホームページ
□ 熊谷えびす大商業祭|熊谷商工会議所 
熊谷えびす大商業祭について 熊谷市商店街連合会
(公式サイトを一つ用意しておけばいいと思うのですが。。)