実は、審査に時間が掛かるとのことで、間に合わなかったんですよね。
で、結局既存のクレジットカードで新規入会することにしました。
既存のカード(ビューカード意外のクレジットカード)の場合は年会費が1000円かかってしまいます。
「ビックカメラSuicaカード」の場合は初年度年会費無料、次年度より500円の年会費がかかってくるのですが、一度でも「ビックカメラSuicaカード」を使って買い物をすればそれも無料になるということで、どう考えてもカード持っていれば年に1回くらいは使うわけで実質年会費無料ということになるわけです。
まあ、結局それは審査が間に合わなかったので以下、既存のクレジットカードを使ってモバイルSuicaに入会するまでを解説します。
まずは仮会員登録ですが、これはWeb上(パソコン)でも可能です。
自分は全てAndroidスマホ(Xperia AX)上で行いました。
- モバイルSuicaアプリをダウンロード→インストールし、最初に起動するとこちらの画面がでます。
「同意する(以後確認なし)」をタップしてしまえば今後は表示されません。 - モバイルSuicaの初期設定を行います。一度退会してしまっているので「会員登録へ」をタップ。
- 「My JR-EAST」も「えきねっと」も会員ではないので「新規登録」をタップ。
- 年会費や会員の種類についての説明書きの後、「次へ」をタップで「会員規約・利用特約」が確認できるので「同意する」をタップ。
- 今回、モバイルSuicaを契約する一番の目的は定期券なので「クレジットカードを登録する」をタップ。
クレジットカードを登録しないと定期券が買えません。 - 必要事項を入力していきます。
個人情報からパスワード、クレジットカード情報まで入力して「確認する」をタップ。 - クレジットカード裏に表記されている3桁の数字「セキュリティコード」を入力して「次へ」。
- 登録内容を確認。問題なければ「登録する」をタップ。
- 以上で仮会員登録が終了となります。
カード型のSuica定期を持っている方はここで移行の手続きをするようです。
- 上記に引き続き「次へ」をタップし、「初期設定を続ける」をタップ。
- 「カード型定期券からモバイルSuicaへの切り替えは一回だけですよ」との注意書きがでるので「次へ」をタップ。
- 以上で本会員登録も完了となります。モバイルSuicaを起動するとIDが表示されてればOK!
この先、定期券購入手続きとなるのですがそれに関してはまた別記事にしたいと思います。
また、無事「ビックカメラSuicaカード」の審査が通ったら改めてカード情報を入れ替える手順も説明したいですね。
審査が通ったらですが。。