ほんっとに悪い奴はいろんなことを考えるんですねぇ。。

□ 街角のQRコード上に別のコードを貼り付け他サイトへ飛ばす手法に注意喚起 - GIGAZINE
手法としては、人通りの多いところに宣伝目的で張られているQRコードの上に、フィッシングサイトなどへリンクしている不正なQRコードを印刷して貼り付け、あたかも普通のQRコードのような顔をして通行人に読み取らせようとするというもの。


この手法はスパムというかフィッシング詐欺になるのでしょうか。
既存のQRコードのポスター等の上に自分で作ったQRコードを貼り付けてサイトに誘導。
その後はやりたい放題という輩が存在するようです。
記事を見る限り、今のところ海外のみのようで日本ではまだ起きていない様子。

これは果たして罪になるのか? なるとしたらどういった罪なのか?
考えてみましたがおそらく器物損壊じゃないでしょうかね。
確か、ポスター等に落書きをするのも器物損壊になったような気がします。

でも、考えてみたらSEOも同じようなことやってるわけですよね。
本来、上位に来るべき有益な情報を自社の宣伝のために下位に追いやってしまう。
そう考えるとSEOも結構グレーな感じがしてきました。

ってか、今はもうSEOってあまりビジネスとして旨みなくなってきちゃってるんですかね? 
あまり聞かなくなった気がします。
自分の周りだけなのかなぁ。。