自分の中では当然のことだと思っていたのですが。。
□ mixiはやり取りを監視している? 異性を遊びに誘ったら「利用規約違反」 : J-CASTニュース
運営会社のミクシィ広報に取材すると、「すべてのメッセージを確認しているわけではありません」と明かしたうえで、「面識のない異性との出会い等を目的として利用する行為」についての確認だと話す。そのために利用者同士の関係性や、友人になっているかどうか、年齢といった点を踏まえて、違反の可能性があるメッセージをシステムで自動的に抽出するという。
これは実はmixiだけじゃありません。
GREEやモバゲーもしっかりそういったことを書いています。
□ 利用規約 - GREE
グリーは本サービス内の全てのユーザーコンテンツ(ユーザーが日記、コミュニティ、伝言板、メール、友だち希望、その他の本サービスの機能を利用してGREEへ投稿・編集・送信した一切の情報を含みます)を運営上の必要に応じて閲覧することができ、本利用規約等に抵触すると判断した場合には、ユーザーへの事前の通知なしに、当該ユーザーコンテンツの全部または一部を非公開とする、または削除をすることができるものとします。
□ モバゲー会員規約 - Yahoo!モバゲー
モバゲー会員記述情報とは、当社の運営するサイト内にモバゲー会員が記述したすべての情報及びモバゲー会員間でメール等によりやりとりされるすべての情報をいいます。モバゲー会員記述情報に対しては、これを記述したモバゲー会員が全責任を負うものとします。モバゲー会員は以下の情報を記述することはできません。(中略)モバゲーはずるいですよね。
当社は、モバゲー会員記述情報が本規約に違反する場合、その他の当社が不適当と判断した場合には、モバゲー会員記述情報を削除することができるものとします。
直接的な表現はありませんが「削除できる」=「閲覧している」ということですね。
Facebookはどうなんだろうか? おそらく同じようなものなのかもしれません。
まあ、それを理解したうえで僕はSNSを楽しんでいるわけです。
みなさんはどうなのかはわかりませんが。。
でも、逆にですね。
全くメールの内容を確認しないといったSNSが登場したらそれはそれで人気がでたりして。。
ってか、それLINE(ライン)だったや。