つながりにくくなったなぁと思い様子をみていると、やがてパワーランプが緑とオレンジの点滅で落ち着く。
このまま使い続けてもいいのかなぁと少し不安だったので検索してみると以下のページがヒットした。
□ WM3600R・WM3500Rで、POWERランプが緑とオレンジで交互に点滅を行っている
最新のファームウェアが存在する場合は、POWERランプが緑・オレンジ点滅(緑3秒・オレンジ0.5秒間隔)します。
ちなみに動画を取っておいたので貼っておく。
こんな感じ。
で、つまりはファームウェア(ルーターのOSみたいなもの)をアップデートしてくださいの合図だったようだ。
まあ、これは致し方ないのでやっておく。
以下手順(リンク先より引用抜粋)
- SETボタン(らくらくスタートボタン)を押してすぐ離すと、すべてのランプが緑点灯するようになります。その状態でバージョンアップを開始
※ 電源に刺さっている場合は最初からこの状態になっています。 - SETボタン(らくらくスタートボタン)を長押し(約10秒)して、POWERランプが緑点滅をはじめたら、SETボタンを離してください。
こんな感じになったら指を離す。 - POWERランプが緑点滅を始めてから、1分以内に細い棒状のものでRESETスイッチを約1秒押して離してください。
ファームウェアのバージョンアップを開始します。
画面中央の凹部がリセットボタン。ボールペン等で押しましょう。 - バージョンアップ中は、POWERランプがオレンジ点灯します(約4分間)。バージョンアップ中は、電源を切らないでください。POWERランプが緑点灯に変わりましたら、バージョンアップは完了です。
バージョンアップが完了まで、5〜10分かかります。 - 10分以上経過しても、POWERランプがオレンジ点灯したままの場合は、ファームウェアの書き込みに失敗していますので、電源ボタンを長押しして、電源を切って、しばらくしてから最初からやり直してください。
以上。
これで何が変わるのかは不明です。
これで何が変わるのかは不明です。