もちろん、スマホ(スマートフォン)もダメ。
でも、パソコンでインターネットなら大丈夫なの?
□ ANA、来夏から国際線で有料 WiFi サービスを提供へ(更新:JALは来月から) - Engadget Japanese
なんと、飛行機でWi-Fiの使えるサービスが提供されるそうです。
ただし、有料とのこと。
これは、飛行機でインターネットの夢がついに実現したのか?
と思いきや、ANAのサイトを見るとパーソナルコンピュータは機内では使えない(ドア開放時のみ使用可能)。
これは一体、だれが、何をするために使うんでしょうか?
謎は深まるばかりですねぇ。。
【29日追記】
JALが先だったようです。ちゃんとインターネットのためのWi-Fiですよ。
□ JAL国際線 - 国際線機内インターネットサービス JAL SKY Wi-Fi 誕生
お客さまがお持ちのスマートフォン、ノートパソコン等の無線LAN対応端末を対象とした有料の機内Wi-Fi接続サービス。 Wi-Fi接続後は、機内でホームページの閲覧、メールの送受信、ソーシャル・メディア・ネットワークのアップデート等、日常生活と変わらないインターネット環境をお楽しみいただけます。ちなみにANAは来年からだそうです。
via : 「太平洋なう」が7月15日から実現可能 : ギズモード・ジャパン