まあ、いまさらこういったことを謳わなくても、ブロガーの間ではニュース記事の引用まではOKというのが常識となっているのですが(本当?)、それでもはっきりとこう言ってくれると安心して引用することができますね。

□ livedoorニュースがクリエイティブ・コモンズ・ライセンス適用、一部ニュース記事を転載・引用可能に (1/1):MarkeZine(マーケジン)
トピックニュース、独女通信、livedoor HOMME、Peachyなど9つのニュース提供元。これらの提供元によるすべてのニュース記事は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの「表示-改変禁止」の適用対象となる。


で、何をいまさらなのですが、これはどうも2ちゃんねるが一部ブログに対して引用(というよりほぼ転載なのですが)を禁じたことに要因があるような気がします。
というのは、livedoorといえばブログ、livedoorブログといえば2ちゃんねるまとめブログ。
というように名指しされた5つのブログのうち実に4つがlivedoorブログのブログだったのです。
□ 2ちゃんねる、人気まとめサイトを転載禁止に--livedoor Blogへの影響は? - CNET Japan
で、うち(livedoor)のニュースは2ちゃんねるさんと違って「引用」、「転載」自由だよとこういう事のようです。

ちなみに、「引用」、「転載」にもルールがあります。
それは、選択した「クリエイティブ・コモンズ」によって変わってきます。

僕の場合は、最低、
  • 引用部分は引用タグ(<blockquote>、<q>、またはダブルクォーテーション)を付ける。
  • 改変はしない。 
  • 引用元のリンクを必ず入れる。
の3点は必ず守るようにしています。
 
ちなみに引用はOK。転載はNGという認識。
引用と転載の違いに関しては自分の意見があるかどうかなのですが、このあたりはまた後日まとめようと思います。