インターネットで地図というと「Googleマップ」がなんといっても一番でしょう。
Androidはもちろん、iPhone、iPadでも導入してますよね。
AndroidはGoogleが開発したOSなので当然ですが、AppleのiPhone(iOS)でも導入されているのはそれだけ実績があるということでしょう。
が、どこからかiPhoneの次期OS「iOS 6」に新しいAppleが独自で開発したマップシステムが導入されるという噂がたっています。

□ 「iOS 6」、「Google Maps」に代わる新しい地図アプリを搭載か - CNET Japan
Appleは、「Google Maps」の代替アプリケーションをひそかに開発中であり、このアプリケーションはiOS 6に搭載されるという。


どんなマップシステムなのかというと、こんな感じになるかもしれないとのこと。







3Dのマップ映像がiPadの傾きに合わせてグルグル、ドラッグでもグルグル回ってます。
これは凄い!
これ、実現できちゃうんですねぇ。どんな技術なんだろう?

□ アップル、次期iOSで「Googleマップ」に代えて自社技術を採用か - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
□ アップルは iOS 6 で自前の「マップ」を導入、Google Maps を置き換え? - Engadget Japanese
□ 「非Google」の新iOS地図アプリ ≪ WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

□ [ #WWDC2012 ]やっぱりキタ! アップル独自の地図が登場 : ギズモード・ジャパン (追記)