さしあたってはまずはスケジューリングを立ててみる。
ちなみに、現在プロット・ファクトリー(plot-factory.com)で使っているサーバーは「さくらのレンタルサーバーライト」なのでデータベースが使えず、そのことでWordPress(ワードプレス)をインストールすることができない。
一方で(plot-factory.net)で使っている「さくらインターネットのレンタルサーバースタンダード」にはWordPress(ワードプレス)がインストールできる。
こちらには過去にテストでインストールしたOpenPNEやEC-CUBEが入っているがもう使うことはないと思うのでとりあえず放置。あとでしっかり消すか考える。
SNS(OpenPNE)は実際運用していたこともあるのでデータベースのデータだけはバックアップしておくことにしよう。
日程どうこうは別にして順番だけしっかり決めておく。
1. デザインの見直し
まずはなにはともあれデザインあってのもの。このあたりはこちらの記事をベースに既に進行中。
□ Webデザインのテンプレートは60px×12カラムで横幅960px
2. WordPress(ワードプレス)インストール
これもこちらの記事のとおり簡単にできる。□ 10分で独自ドメインのブログを作る方法
実際はもっと簡単になっています。
ダウンロード→解凍→アップロード→「/wp-admin/install.php」にアクセス→「次に進みましょう !」をクリック→データベースの設定をして「作成する」をクリック→以後、指示通り設定して終了。
サーバー側のデータベースの設定は過去に行っているのでこれでOK。
強いて注意すべき点を挙げるとするとさくらインターネットの場合が「データベースのホスト名」が「localhost」じゃダメです。
指示されたサーバー名にしましょう。
可能であればSNSに「plot-factory.net」あたりでアクセスできるようにもしておきたい。
(現在sns.plot-factory.netでアクセスできるようになっている。)
といったところで連休中の課題。
テンプレートとなるデザインを決定し、ワードプレスのインストールまで済ませておくこと。
これくらいだったら無理ないでしょ。
指示されたサーバー名にしましょう。
3. テンプレート修正
このあたりは新たに記事を起こす。4. 固定ページ作成
各コンテンツを作りこんでいき、流れで気づいたことを記事として残していく。5. ドメインの設定
ここまでできてやっと「plot-factory.com」でWordPress(ワードプレス)のページが見れるように設定します。可能であればSNSに「plot-factory.net」あたりでアクセスできるようにもしておきたい。
(現在sns.plot-factory.netでアクセスできるようになっている。)
6. 場合によってはデータベース化やショッピング化も
良いプラグインがあれば積極的に。といったところで連休中の課題。
テンプレートとなるデザインを決定し、ワードプレスのインストールまで済ませておくこと。
これくらいだったら無理ないでしょ。