ツイッターもマジョリティー層にまで浸透して一段落と言った感じなのでしょうか?
そういえば、ずいぶん前にこんな記事を書いていました。
□ フォロワーが1000を超えたらフォロワー伸び率がアップした - ちほちゅう
これも一時的だったですねぇ。
参考までに僕がツイッターを始めて少ししてからのフォロワー数の推移です。
1000を超えて一気にポンと上がってますがそれからは今までよりなだらかに推移しています。
先の震災で、電話やケータイ、メール等が使えない中、ツイッター及びその他インターネットインフラ(Skype等)は使えていたわけですが、そういう意味でもこれからもツイッターユーザーは増えてくると思われます。
今後は、つぶやかないツイッターユーザーが増えてくるんじゃないかなぁと睨んでいますがどうでしょうか?
実際、会社の女の子でほとんどつぶやかないにもかからわず僕と相互フォローしている初心者さんもいます。
彼女に言わせると、僕のツイートやリツイートが意外といい情報源になっているようです。
そういった人たちが情報収集ツール及び、災害時の予備インフラとしてツイッターを始めるケースが増えてくるんじゃないでしょうか?