さすが中国共産党一党独裁の巨大国家、他の国々とはレベルが違います。
少し前にGoogleを閉めだした中国ですがなんと、TwitterやFacebook、GROUPONやfoursquareなんかが国産サイトとして既に存在していたのです。

□ 中国版Twitter、FacebookにGROUPON...、清々しいまでに完全パクリな中国版ソーシャルサイト : ギズモード・ジャパン


っていうかパクリサイトなんですけどね。
それにしてもここまで見事にパクッてくれるともう何も言葉がでません。
まあ、共産主義という考え方としては確かに間違っていませんし、中国の場合古来より伝統的に「山寨文化」といった「他人が考えたのと同じ物を作ったり、作り方を真似しても、『物』自体を盗んだのではない。何が悪いのか?」といった考え方もあるみたいですね。

でもねぇ。。

以下にパクリサイトとその本家サイトへのリンク及び画像をいれておきます。

■ GROUPON
Groupon グルーポン Groupon中国版
左より米本家「GROUPON」、日本の「グルーポン」(米GROUPON傘下)、中国のGROUPONもどき「美团网」。
価格タグの部分のデザインが一緒。

■ Tumblr
Tumblr Tumblr中国版
左が本家「Tumblr」、右「点点」。
本家がデザインリニューアルしたためにパッと見あまり似てないが、昔のナビゲーションとそっくり。

■ Twitter
Twitter Twitter中国版
左本家(旧デザイン)「Twitter」、右中国Twitter「饭否」。
背景を白にしているためにむしろ中国TwitterのほうがTwitterっぽい。

■ Facebook
Facebook Facebook中国版
左本家「Facebook」、右中国Facebook「人人网」。
全体的なデザインも似てますがイラストが酷似。

■ foursquare
foursquare foursquare中国版
左本家「foursquare」、右中国foursquare「冒泡」。
これまた激似だけど、ソースまで何らかの形でコピーしてるのかなぁ。。

といった具合です。
もう、見るからにHTML引っ張ってきて画像だけちょっといじったって感じのサイトもなきにしもあらず。
中国が無敵な理由がこんなところからも感じ取れますねぇ。