なぜか、うちの娘の代は保育園時のお付き合いが深く、小学4年になった今でもつながっています。
近いうちに父親同士で飲み会の予定もあったりするぐらい。
なお、ここまで遅れた言い訳をさせてもらうと、iPhoneが全く使い物にならず、リアルタイムで画像や動画のアップができなかったから。
なんて言いながら娘はしっかりとその日のうちに更新してるんですけどね
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_taraaa.gif)
□ 山登り してきましたぁー!!|あーちゃんのブログ
![黄色い山](http://farm5.static.flickr.com/4107/5194384572_9213d190ab.jpg)
iPhoneが使い物にならなかったとはいえ、そこは2台持ち、なんとかガラケーなども使いツイッターだけは更新していました。
で、その日のログが以下のとおり。
- 日曜なのに早起き。山へ向かう。 posted at 06:45:17
- トイレ休憩。凄く混んでます。 (@ 甘楽PA (下り)) http://4sq.com/9pgVSL posted at 08:46:46
- 甘楽SAでも紅葉始まってます。 http://flic.kr/p/8RhrgP posted at 09:07:04
- iPhone死亡につき久しぶりにモバツイ posted at 10:28:22
- 篭の登山山頂に向かいます。 posted at 10:40:04
- イマココ L:長野県東御市湯の丸高原 posted at 10:41:08
- 到着〜→イマココ L:群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原 posted at 11:11:55
- やっと電波戻った。通過。 (@ セブンイレブン 鞍掛店) http://4sq.com/d1q6aq posted at 13:32:22
- 温泉、温泉〜!ビールはガマンっ! (@ 湯楽里館) http://4sq.com/dtHrmp posted at 13:47:20
- 地ビール! http://flic.kr/p/8RmbY8 posted at 14:42:05
- 地ビール2! http://flic.kr/p/8RmdtD posted at 14:45:18
- ここまで来ると体感温度が違います。 (@ 横川SA (上り)) http://4sq.com/c2cVx7 posted at 15:55:21
- 今川焼きの栗アンとたこ焼き買った。 posted at 16:02:23
- @kurochiyo6 いや、電波です。山ではiPhoneは使いもんになりません。 posted at 16:03:29
- 釜めしは混みすぎててみんな諦めてる。 posted at 16:04:36
- 釜めし買えた勇者現る。 posted at 16:05:36
- 上信越自動車道上り方面渋滞中。 posted at 16:55:04
- 工場前を通過。 (@ ガトーフェスタハラダ) http://4sq.com/cmPBa7 posted at 17:32:57
- 本庄なう。 posted at 17:54:18
- 帰ってきた。お疲れさんでした。早速、犬の散歩、そして買い物。 posted at 19:06:58
- さっそく今日買って来た長野県東御市の地ビールなう #twinomi http://flic.kr/p/8RrS9A posted at 20:09:01
- 赤い羽根共同募金の自動販売機 http://flic.kr/p/8RrVAs posted at 20:15:02
今回行った場所はこんなところです。
大きな地図で見る
湯の丸スキー場からさらに上へ、東篭ノ登山へ向かいます。
![冬場はスキー場になります](http://farm5.static.flickr.com/4129/5194358166_f4a053691d_m.jpg)
冬場、ここに雪が積もると「湯の丸スキー場」になります。
![現在地から左下方面、篭ノ登山に向かいます。](http://farm5.static.flickr.com/4147/5194381014_60f38392da_m.jpg)
![池ノ平はこんな湿原](http://farm5.static.flickr.com/4149/5194372528_277eecd8c4_m.jpg)
現地にあった案内版。
さて、さっそく登り始めるのですがさすがに寒いっ。
![霜柱](http://farm5.static.flickr.com/4103/5193825453_77c4d2312d_m.jpg)
霜柱なんてありました。
なだらかな坂が続きやがて熊でも潜んでいそうな熊笹の森に入ります。
![熊笹の群生する場所](http://farm5.static.flickr.com/4106/5193819871_4b29a0a611_m.jpg)
山の中腹ほどから岩場になり、そこから景観が一新。
![篭ノ登山から臨む南アルプスの尾根](http://farm5.static.flickr.com/4125/5193832517_e9c302caa9.jpg)
うっすらと雪化粧の北アルプスの山々。槍ヶ岳もみえています。
![モヤのなかには街](http://farm5.static.flickr.com/4107/5193837909_c670b5b11e.jpg)
左にはモヤの中に街の様子。中程には富士山も見えています。
登頂!
![東篭ノ塔山頂上!](http://farm5.static.flickr.com/4106/5194476572_ab6040271c_m.jpg)
東篭ノ塔山頂上から見える風景を動画で。
帰りに小動物のフンらしきものをみつけました。
![なにかの動物の糞](http://farm5.static.flickr.com/4151/5193821763_8f0417c289_m.jpg)
そして、蝶々が幻想的に舞っているところにも遭遇。
下山してからお昼ごはんのお弁当。
仕事で参加できないながらも頑張ってつくってくれたかみさんに感謝!!
![お弁当中](http://farm5.static.flickr.com/4152/5194389012_9fbe0e3f90_m.jpg)
さて、この後温泉に向かったのですが長くなってしまったので後編へ続きます。