そこで、あたらしい連携方法をメモ。
なお、Facebookとツイッターを連携させるFacebookアプリは有名なところで2つあり、当初は「Twitter」を使っていたのですがどうも「Smart Twitter」も評判が良いみたいなので両方とも解説しておきます。
□ FacebookのTwitter
□ FacebookのSmart Twitter
Twitter編
- まずは、「FacebookのTwitter」へアクセス。
- 自動で画面が切り替わり、以下のアラートが出るので「許可する」をクリック。
(Twitterにログインしている必要があります。) - 「Facebook Profile」にチェックが入っていなければチェックを入れる。以上で連携設定完了。
手軽ですが細かい設定ができないのが難点。リプライは弾いてくれます。
また、「Facebook→mixi」連携をしている場合にこちらでは「Twitter→Facebook→mixi」といった流れの連携はできません。
Smart Twitter編
- まずは、「FacebookのSmart Twitter」へアクセス。
- 「Install to Profile」をクリック。
- Twitter同様許可のリクエストが表示されたら「許可する」
- Twitterのアカウント名を入力して「Submit」をクリック。
- 以上で設定完了。
- こちらは「Settings」で簡単なフィルタの設定ができます。
ただし、ときどきエラーで同期されていないこともありました。

そして特筆すべきはこちらをつかうと、「Twitter→Facebook→mixi」の連携ができること。
実際はこんな感じに連携されます。

↓

↓

mixiボイス
一番上のツイートに関してはTumblrと連携させているものなので「Tumblr」→「Twitter」→「Facebook」→「mixi」となんと4つのインフラを行き来しているということになります。
Twitterで二番目に表示されているのはブログとの連携で通常はmixiまで流れるはずがエラーでFacebookに流れなかったもの。(上のエラー表示参照)
Facebookとmixiを連携させるとmixi側に必ずFacebookへのリンクが入ります。
このあたりが微妙。