会社では貧乏なのでExcelが買ってもらえず、OpenOfficeのcalcを愛用しています。
Excelと違うところも多々ありながらもなんとか使いこなして来たのですが、このたび、どうしても許せないおせっかいな機能があったのでその報告と解決策を説明します。

【PR】
Excel2007パーフェクトマスター (Perfect Master SERIES)Excel2007パーフェクトマスター (Perfect Master SERIES)
著者:金城 俊哉
販売元:秀和システム
発売日:2007-08
おすすめ度:4.0
レビューを見る


まずは「これいらねー!!」と思わず叫びそうになった機能を二つ紹介
  1. 英字の二文字目以降を小文字にしてしまう機能。「TV」や「CM」等、2文字の英字にも適応されてしまうのでたかが2文字の英字のためにえらい時間をロスした。
  2. URL表記に勝手にリンクを入れてくれる機能。リンクが入ると改行されなくなり、結果レイアウトが大崩れしててしまった。
この二つは両方ともオートコレクトという機能の一部です。
□ オートコレクトとは 【auto-correct】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典
よくあるスペルミスや機能の誤用をパターン化して記憶しておき、パターンに一致する入力があった時に自動修正を行なう機能
初心者さんには一部うれしい機能かもしれませんが、ある程度操作に慣れた人にとってはあまりうれしくない機能。
上記2つに関してはまさにうざったいだけです。
おそらくエクセルにもあるのでしょうが、OpenOfficeの場合初期設定で上記2つのオートコレクトがオンになっているみたいですね。

そこで、さっそく上記2点に関してオートコレクトさせない設定に変えましょう。
  1. Calcを起動。「ツール」→「オートコレクトオプション」を開く。 
  2. 「オプション」タブをクリック。
  3. 「2文字目を小文字にする」のチェックを外す。(1の問題が解決)
  4. 「URL識別」のチェックを外す。(2の問題が解決)
  5. その他、余計なオートコレクトのチェックを外しておこう。
  6. 「OK」をクリック。

Calcのオートコレクト
以上です。

まあ、無料なので文句はありませんが無駄な機能はさっさと止めてしまいましょう。
そのほうがストレスもなく仕事が効率的に運ぶと思いますよ。