先日、娘の保育園時代のお父さん仲間で飲みに行ったときの話。
かつて、「世界が狭まる?」なんて記事でちょっとだけお父さん飲み会について触れたことがありますが実は世界が狭まるどころか、むしろ様々な世界観に触れることができて世界が広がった感じがしました。
英語ペラペラのお父さんに某最大手交通機関にお勤めのお父さん、大学時代は一流のスポーツ選手で現在大手パソコンメーカーにお勤めのお父さんにこちらもスポーツで有名な大手メーカーでまさにそのスポーツをやってらっしゃるお父さん、かといえば公務員や自営業のお父さんもいて、パソコン親父でホームページが作れるだけがとりえの僕なんてむしろなんてことはないただのおっさんだなぁと思わざるを得ないような方たちばかり。

【PR】
『天ぷら』&『オイルフォンデュ』&『串揚』の一台三役!m.design エムデザイン 天ぷら串揚げ鍋23cm 天ぷら鍋
『天ぷら』&『オイルフォンデュ』&『串揚』の一台三役!m.design エムデザイン 天ぷら串揚げ鍋23cm 天ぷら鍋


昨日行った串カツ屋「でですけ」で、そのときに行ったお店が串カツ「でですけ」。
実はこちらに食材の一部を納めているのがまさに自営をやられているお父さん。
いやぁ、食材がいいからでしょうか、非常においしくいただけました。
いいお店をご紹介いただきありがとうございます。 

え、でもタイトルには二つのお店の名前があるけどなぜ?

実は、 串カツ「でですけ」と牛タン「響や」は隣同士、そして、それぞれの売りである串カツそして牛タンをそれぞれのお店で食べることができるんです。
これはうれしい。
まさに、Win-Winですなぁ。 

まあ、そういったお店で行なわれた今回の飲み会ですが、数々のお父さんの知恵袋が語られたわけです。
その中からいくつかを抜粋します。 
  • 納豆はかき混ぜて一日置くとうまい
  • リニアモーターカーは当分走らない
  • タクシーは時に料金以上乗せてくれることがある。
  • 英語は文法を覚えてもダメ
他にももっとディープな話が随所にあったのですがここで触れるのはやめておきます。

最後に「でですけ」でいただいた食べ物の一部を写真入で紹介します。

「でですけ」の串揚げ
「でですけ」の串揚げ盛合わせ

お隣の牛タン

「響や」の牛タン

俺のカレーライス俺のカレーライス
俺のカレーライス

でですけのヌードル
仕上げのヌードル。
昔、ラーメン屋さんだったこともあったらしいです。 

2011年12月17日つぶくま忘年会で行ったのでツイート追記