それはiPhoneのツイッタークライアント。
いろいろありすぎて選びきれていないのが現状。
この際、一つ購入しちゃうのもいいかもしれないなぁなんて思いながらもまだ買ってない。
まぁせっかくなので、今まで使わせていただいた無料ツイッタークライアントと、
これから買おうと思っている有料ツイッタークライアントをいくつか紹介。
どれも捨てがたいのですが、「買う」という行為を決め手に有料クライアントを使おうかなぁと思ってます。
もちろん、使い始めて使い勝手が無料のほうがよいことがわかればお金云々抜きにして無料クライアントに回帰すると思いますが。。

著者:堀 正岳
販売元:技術評論社
発売日:2009-10-21
おすすめ度:

レビューを見る
まずは無料で提供されていて僕自身も使ったことのあるクライアント。
それぞれ強みを持っていて、そちらを中心に解説したいと思っています。
【Echofon】⇒購入はこちら
一番最初に使ったのが「Echofon」。
これは無料バージョンと有料バージョンがあって、通知機能(MensionsやDMがあったらiPhoneがスリープしていても通知してくれる)に対応しているのがウリ。
【Echo】⇒購入はこちら
つぶやきの中で教えてもらったのがmixボイスと同期ができる「Echo」。
twitterでつぶやくとmixiボイスへもつぶやいてくれ、さらにmixiボイスのマイミクのボイスもTL(タイムライン)に取り入れてくれる。
僕は個人的にスクリプトで同期させている関係で2重投稿になってしまうので導入は見送り。
【TweetDeck】⇒購入はこちら
パソコンで使っている人が多く、facebookとの連携に強い「TweetDeck」。
こちらがリスト対応していてくれればこちらを使っていたと思う。
パソコン版はリスト対応済みなのでそのうち対応してくれるでしょう。
【NatsuLion】⇒購入はこちら
意外と使っている人が多いのでチェックしてみたのが「NatsuLion for iPhone(NatsuLiphone)」。
ツイート内のリンクが抽出されて押しやすくボタン化されるのがいいです。
会話機能?(二人のやりとりが見れる)もいいですね。
【しゃべったー】⇒購入はこちら
音声をつぶやき(ツイート)に変換してツイートできる。
ネタとしてとっておきたい。
と、ここまでが無料。
無料だったら「TweetDeck」か「NatsuLion」がいいと思います。
次に有料版。
こちらはまったく使用していないためレビューや画面写真を参考にしました。
【Twittelator Pro】⇒購入はこちら(\600)
リスト機能にいちはやく対応しただけあって少々高額。
【Tweetie 2】⇒購入はこちら(\350)
人気の高い有料クライアント。
最初はこちらを購入しようかと考えていた。
【HootSuite】⇒購入はこちら(\230)
画像見るとリストに対応してそうだったので、
最終的にはこいつを一つ買ってみようかなぁと考えています。
と、ここまで記事を書いてからもう一度探してみると無料でリスト対応のクライアントを発見しました。
【TwitBird Premium】⇒購入はこちら
無料ながらも複数アカウントおよびリストに対応しているようです。
ただし、Premiumのついていないバージョンもあるみたいなのでひょっとするとクリスマスの間だけの期間限定無料配布かもしれません。
うーん。どうしようかなぁ。。とりあえず「TwitBird Premium」を使いつつもうチョイ様子を見てみようかなぁ。。