二度と別のサービスに移転することができません。
厳密には、Yahoo内の別サービスだったら何とかなることがあるようです。
が、しかし、他社のホスティングに移転したり、指定事業者を変更したりする場合。
いったん「Yahoo!ウェブホスティングライト」を解約しなければなりません。
しかも驚くことに、上位サービスである「Yahoo!ウェブホスティングエントリー」ですら解約後でないと変更することができないようなのです。
□Yahoo!ウェブホスティング - ライトコース サービスに関する質問と回答
Q.コース変更はできますか
A.現在、エントリー、ビジネス、エキスパートコースへの変更については対応しておりません。コース変更をする場合は、Yahoo!ウェブホスティングライトコースを解約いただいたうえ、変更したいコースに新規でお申し込みください。
解約するということは、少なからずホームページが見れない時間ができてしまうということです。
メールアドレスも設定している場合、メールも数日間確認できなくなってしまいます。
実は、過去に一度会社のドメインを一切タイムロスなく指定業者変更からサーバー変更までしていた経験上。
どこでも可能なんだろうなぁと高をくくっていたのがいけませんでした。
せっかくなので一例として今回の経緯、及び今後の対応を説明します。
1.お客さまよりCMSの導入を依頼される。先方ドメイン以外のサーバー情報が一切ないということで当社で調査。
2.DNSサーバーの情報などから「Yahoo!ウェブホスティングライト」であったことが判明。書類がないのもごもっとも、「Yahoo!ウェブホスティングライト」はWebでしか申し込みできません。
3.「Yahoo!ウェブホスティングライト」で独自CGIが使えないため、上位サービス「Yahoo!ウェブホスティングエントリー」への移行を考えるが上記のとおり「解約」が条件であるため、当社で勝手を知っている「OCNメール&ウェブスタンダード」へ移転することに。ドメインの指定事業者もOCN側に変更する予定。
4.「OCNメール&ウェブスタンダード」へ申し込み。
「Yahoo!ウェブホスティングライト」がメール(フォーム)でしか問い合わせを受け付けていないためドメイン指定業者変更の旨をメールでお知らせ。以下引用。
フォームにてお問い合わせた結果、こちらに問い合わせる旨伝えられましたのでメールいたしました。
御社で取得したドメインを他社に移管したいと思っております。
当社は制作代理店でお客様は下記のドメインになります。
xxxxx.jp
どのような手続きをしたらよろしいでしょうか?
5. これに対して、「移管は解約後でないとできない」といったような趣旨のメールをもらう。お客様に何日かサーバーが止まってもいいかの確認。
6. メールが止まるのはまずいということで、別の方法を考える。
要はDNSの設定をこっちでやっちゃえばいいわけだから、DNSの設定も可能な「Yahoo!ドメイン」で「Yahoo!ウェブホスティングライト」で取得したドメインを管理できないか聞く。
Yahoo!ウェブホスティング ライトコースで取得した契約ドメイン(xxxxx.jp)をYahooドメインで管理(DNSサーバーの設定等をこちらでできるように)させることはできますか?
7. 最初、「ウェブホスティング」側に聞くも「ドメイン」側に問い合わせてくれといわれ「ドメイン」側に問い合わせると結局のところ「できない」とのこと。同じ会社なのに。。
8. 現在、「OCNメール&ウェブスタンダード」をキャンセルし、CGI部分だけ別の安価なサービス(ステップサーバー等)に設置するか、
このままメールは「Yahoo!ウェブホスティングライト」、Webサイトは「OCNメール&ウェブスタンダード」といった形でやっていくか検討中です。
なお、予想するに、「Yahoo!ウェブホスティングライト」に関してはドメインの管理・設定等は外注がやっているようで、そのあたりがネックになっているような気がします。
■Yahoo!ウェブホスティング - ライトコース
ヤフー・ジャパンはなぜトップを走り続けるのか
著者:吉村 克己
販売元:ソフトバンククリエイティブ
発売日:2006-07-20
おすすめ度:
レビューを見る