Eee Boxがウイルス入りで出荷されてしまったようです。
買ってしまった人は注意しましょう。

Asus、国内向けEee Boxをウイルス入りで出荷 - Engadget Japanese
国内向け出荷が微妙に遅れていたデスクトップ版 Eee PCことEee Boxは昨日2日に発売を迎えましたが、内蔵HDDにウィルスを感染させたまま市場に出回っているようです。


入ってしまっていたウイルスは自己繁殖するワームタイプのものです。

ASUSTeK製ネットトップ「Eee Box」にウイルス混入
 感染しているウイルスは「W32.SillyFDC」タイプで、自己拡散するいわゆるワームにカテゴライズされる。(中略)
Dドライブを開くことで感染が始まると見られる。(中略)
感染の確認は、Eee Boxをネットワークに接続する前に、「ノートン アンチウイルス 2009」(体験版)に定義ファイル「20081002-024-v5i32.exe」を組み合わせて行なった。なお、定義ファイルを組み込まない状態では検出できなかった。

Dドライブは開かずにウイルスソフトをアップデートして、いち早く検知、削除しましょう。

■10月6日追記
「Eee Box」にウイルス 無償交換へ - ITmedia News
無償で交換してくれるそうです。とりあえず一安心ですね。

■10月16日追記
ASUS、「Eee PC 701SD-X」の外付けHDDにウィルス混入の可能性 - 無償交換へ | パソコン | マイコミジャーナル
混入の可能性のあるウィルスは、トレンドマイクロ社製ウィルス対策ソフトでの検出結果で、トロイの木馬型「TROJ_GAMETHIE.RZ」であったとされている。
まただそうです。困ったものです。
ちなみに、EeeBOXに感染していたのは別のトロイの木馬。
下記記事も参考に。
「Eee BoxのDドライブにウイルスが感染したまま出荷されている」らしいので、実際に買ってきて検証してみた - GIGAZINE
NOD32を使ってウイルススキャンしてみたところ、確かに「Win32/FlyStudio.NBH trojan」が検出されました