http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080807-00000188-reu-bus_all
KDDI<9433.T>は7日、携帯電話の契約で番号継続制(MNP)を利用した転入出数が7月は1200件の転出超になったと発表した。同社がMNPで転出超となるのは、06年10月に同制度が導入されて以来初めて。□livedoor ニュース - 業界2位というぬるま湯に浸かり続けたauに明日はあるのか?
社団法人電気通信事業者協会が、7月末の携帯事業者別契約数の純増数を発表した。純増数はそれぞれdocomoが94,200件、auが17,000件、ソフトバンクモバイルが215,400件だ。ご覧の通りauはボロボロである。□7月の携帯契約純増数でauが絶不調、iPhone発売もソフトバンクの伸びはやや渋め?:MarkeZine(マーケジン)
http://news.livedoor.com/article/detail/3766047/
ドコモの対抗馬として頑張っていたAU(KDDI)の調子がここのところ良くない。
MNP(Mobile Number Portability/番号ポータビリティ)導入後初めて転出が転入を超えたそうだ。
純増数も17,000件とよくない。
かつては様々なマーケティング手法を駆使し、若者を中心に評価されていたのだが、それもここのところいま一つパッとしない。
なんか、走りすぎて疲れちゃったのかなぁ。。って感じだ。
そこにはマーケティングの限界があるような気がする。
やりすぎも良くない。バランスが必要。
そう考えると、今は静かにしているときと考えたのかもしれない。
今後のAU(KDDI)の動きに注目したい。