ぶっちゃけ初めての撮影でちと緊張。
ま、バカちょんカメラなので問題なく適当には撮れました。
Webで使うデータなので、そんなもんでもOK!
実は予算に折り合いがつかないとのことで、
営業やらカメラマン以外の製作の人間やらが撮影することは結構多く、
カメラマン以外の人間用のカメラが2台社内にある始末。
地方だから?なのだろうか最近の都内の制作事情を知らないので分からないが、
Webに関して言えば、カメラマンが撮影しなくても
十分なんじゃないかと思ってしまう。
オンデマンドのこの時代、
Webデザイナーにはカメラマンの技術も必要になってきた!?
都内でWeb制作をしています。
撮りますよ。写真、自分で(笑)
ただ、一般的かどうかは、ちょっとわかんないですね。
だって、ほかのデザイナーたちは自分で撮影しようなんてこれっぽっちも考えてないみたいですから。
僕の場合は、ただ写真が好きだから。というのが大きいかも。レフ版とかストロボとか自前でそろえちゃってますし…。
簡単な撮影だったら、「予算がもったいないでしょ。だからカメラマン代節約するために俺に撮らせて」ってよくディレクターに言ってます。
当然失敗も多いけど(爆)