元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

jQueryスライドショー「bxSlider」のレイアウトをカスタマイズする際に注意すべきたったひとつのポイント

なんとも有名なjQueryを使用したスライドショー(スライダー)「bxSlider」ですが、
デザインがなかなか思うようにいかなくて嫌いになりそうになっていました。
が、その理由がわかったので報告したいと思います。

なお、 「bxSlider」の設置等に関しては以下のサイト等を参考にしてください。

■ jQuery Content Slider | Responsive jQuery Slider | bxSlider
□ jQueryスライドショー「bxslider」の使い方まとめ - NAVER まとめ

今回設置させていただいたスライドショー。
右上、通常の写真風な部分で「bxSlider」を使っています。
>> 続きを読む

忘れないパスワードの作り方(法則、公式で作るパスワード)

銀行口座の暗証番号は何故4桁の数字なのか?
これは人間の頭で忘れずに覚えていられるのがせいぜい4桁くらいということなんじゃないでしょうか?
とはいってもインターネットのパスワードを4桁の数字になんてしていられません。
4桁の数字なんてほんの数秒でハッキングされてしまいまうからです。
そこで英字、記号を含めて8文字以上が推奨されているのですが、ぶっちゃけ8文字なんて覚えてられない。
しかも、英字記号を含めてなんて。。

加えて同じパスワードの使い回しもよくないといわれていますよね。
ひとつのパスワードがハッキングされたら全アカウントハッキングされてしまうからです。

そこで自分は全サイトで違う、8文字英字記号を含めたパスワードをある公式を使って忘れないようにしています。 
その公式を遂にこの場で公開しちゃいます。

なるほど〜♪
>> 続きを読む

「どんなツイートがRTされやすいのか?」が意外と勉強になる

こんなサイトがあったとは。
■ オモコロ あたまゆるゆるインターネット
このサイト、インターネットの電波少年みたいなサイトでアホやりながらもなかには役に立つ情報もあったりして。。
このあたりの記事を読んでみるとどんなサイトか分かると思います。
□ 殿堂入り - オモコロ
で、最近書かれた以下の記事が意外と勉強になったので紹介します。

【Twitter実験】どんなツイートがRTされやすいのか? | オモコロ特集
>> 続きを読む

CGIでEXEファイル(アプリケーション)を使う方法

CGIといえばperlと思いがちですが、CGIというのは「Common Gateway Interface」の略でウェブサーバ上でプログラムを動作させるための仕組みのことです。
□ Common Gateway Interface - Wikipedia
そのプログラムの中で一番メジャーなのがperlであって、別にプログラムがアプリであってもいいんですね。
ちなみにPHPはCGIではありません。(CGIで動かすことも可能)
この辺りは話が長くなりそうなので割愛。

で、今回ちょっとした案件でどうしてもEXEファイル(アプリケーション)をCGIで扱わなければならなくなりまして、その方法を探って見ました。

>> 続きを読む

Googleマップで好きなところにピンを立てる方法

以下の記事を参考にGoogleマップの好きな場所にピンを立てる方法を解説します。
ピンを立てた地図はそのままブログ等に埋め込みしたり、リンクをメールで伝えたりすることができます。

HepCat Dev and Test: Googleマップの好きな場所に好きな文字で噴出しピンを立てる

>> 続きを読む

WordPressのケータイサイトをカスタマイズ【Ktai Style】 #wp

随分前にWordPress(ワードプレス)ベースの「つぶくま」のケータイサイトをプラグインの「Ktai Style」を使ってサッと作ったのですがいけません。
「つぶくま」はツイッターのリストが重要となってくるのですが実はリストがケータイに対応してなかったんですよねぇ。
で、あらためて今度は「プロット・ファクトリー」のケータイサイトを「Ktai Style」を使って作ったのでその報告と「Ktai Style」を使った時のカスタマイズのポイントを解説します。

WordPress | 日本語
□ WordPress Plugins/JSeries ≫ Ktai Style (携帯対応プラグイン)

>> 続きを読む

フォトショップ(Photoshop)でWebデザイン、角丸シェイプを使うときは「ピクセルにスナップ」にチェック!

Webデザイナーとして当然なんでしょうけど実は知らなかったWebディレクターがここにいます。

紙物とWeb物とのデザインの一番の違いはWeb物はビットマップでデザインしなければならないところ、
加えて色域がRGBとCMYKとで違うなどもありますがそこは置いておきます。 
で、Webデザインでイラストレーター(Illustrator)を使う元紙物デザイナーが時たまいますがこれはぶっちゃけいけません。
なぜいけないかというとイラストレーターのデータ(ベクターデータ)はWeb用のビットマップデータに変換した地点で細い線や細かいテクスチャが不規則なビットマップデータになってしまうから。
この違いが分かる人じゃないとWebデザイナーとしては失格です。
そこで、フォトショップ(Photoshop)等ビットマップデータで編集できるアプリでデザインするのですがここでも注意すべき点があります。
それは、シェイプ(ベクターデータを使った機能)を使う時です。

>> 続きを読む

コンバージョンを生んだキーワードの探し方【Google Analytics】

「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」でコンバージョンを生んだキーワードを調べる方法です。
先日、ちょっと分からなくなっていたので改めてメモ。

まあ、単純にコンバージョンを生んだキーワードでSEOするとコンバージョン率(CVR)の高い良いサイトが作れるんじゃないかという浅はかな考えから、コンバージョンを生んだキーワードを知っておくことは非常に重要なのではないかと思ったわけです。

なお、コンバージョンとはサイトの閲覧者が、会員登録や資料請求、商品購入など企業の望む行動を起こすこと
Google Analytics(グーグルアナリティクス)の場合は問い合わせ後のサンクスページ等を閲覧したことをコンバージョンとするように事前に設定する必要があります。
(上記のように設定した場合は「お問合せメール」が送信されたことがコンバージョンになります)

↓僕が唯一持っているGoogle Analytics関連の本。良書です。
>> 続きを読む

SNS登録に失敗するとスパムが届くことがある(かも)

アメブロさんごめんなさい。アメブロさんだけじゃありませんでした。

アメブロでメール投稿の設定をしたケータイメールにスパムが届くようになった」という記事を書いた後にある実験のためにiPhoneからGREEのアカウントを取得。
この時もちょっとしたエラーでメールが不達になってしまいました。

>> 続きを読む

iPhoneの「Eメール(i)」をOutlook Expressで受信する方法

以前書いたこちらの記事で触れたように、iPhone(アイフォーン)の「Eメール(i)」を、Windows XPで使っているOutlook Expressで受信させてみた。
以下手順を説明する。

>> 続きを読む

Facebook(フェイスブック)の連携アプリの公開範囲を変えてみた

最近、予想通りFacebook(フェイスブック)がアツい。
そんなFacebookだが僕は基本的に他インフラとの連携が中心となっていてFacebookで直接つぶやいたり、写真をアップしたりすることは殆ど無い。
これはmixiと似たような使い方で、日記(Facebookの場合のノート)やつぶやき(Facebookではウォール)はブログやツイッター、Flickr、はてブ、等、他媒体から連携させることでまかなっている。
そして、それにコメントが付いて初めて直接Facebookに書き込むという形だ。

実は、ツイッターからのつぶやき連携はしていない。
なぜかというと、ツイッター自体で様々な媒体からの連携を行っているため、フィルタリング機能のない連携方式だと同じようなつぶやきが何度もFacebook側でShareされてしまうから。
このあたりは今後の課題でうまくフィルタリングできるインフラがあればツイッターとの連携ももちろん積極的に考えている。

いずれにしても、Facebookと他のインフラを連携させようとする場合、Facebookアプリを経由しての連携設定になっている。
で、これが何も設定していない状態だと「友達」のみ公開の設定になっていることに気がついた。
実は同じ情報はツイッターにも流れていて当然のごとくツイッターでは一般公開となっている。
つまり、ツイッターでは公開しちゃっている情報なのにFacebookでは友達のみになっていたのだ。
そこで、勿体無いのでFacebookでも「すべてのユーザー」に公開に変えてみた。

Facebookの連携アプリの公開範囲
仕様が変わって公開範囲が分かるようになったらしい。
Facebookがプライバシー設定を改良 その場でタグや共有範囲を管理 :日本経済新聞
>> 続きを読む

「WordPress(ワードプレス)」で「Not Found」。原因は… #wp

当初、URLの語尾にhtmlを付ける「.html on PAGES」に原因があると思っていたら関係ありませんでした。
ワードプレスで新しい固定ページを作成、公開したら画面が「Not Fontd」に。
そもそも、エラーベージもカスタマイズしているはずなので、この表示が出るということはかなり深い層での問題であると考えられます。
「こりゃ、もう、プログラムレベルのバグだな。」とも思ったのですが色々調べてみると原因がわかりました。

ワードプレスでNotFound
>> 続きを読む

YouTubeで知っておきたいチャンネルカスタマイズ【改訂版】

以前書いた「YouTubeで知っておきたいチャンネルカスタマイズ」がいまいち分かりづらい。
おそらく、画像がないからだと思うのだが、YouTubeのインターフェースも多少変わってきたりしているみたいなので、同じことを画像付き及び最新のインターフェイスで解説していこうと思う。

のりさチャンネル
‪のりさチャンネル‬‏ - YouTube
>> 続きを読む

「ヨメレバ」が便利そうなので色々なアフィリエイトに手を出してみた(7net / ブックオフ編)

7net(セブンネットショッピング)に関しては「カエレバ」のときと全く同じなので解説は省かせていただきます。
こちらを参考に。
□ 「カエレバ」が便利そうなので色々なアフィリエイトに手を出してみた(7net編) - ちほちゅう
リンクシェアで提携してIDを調べるという流れですね。

で、ブックオフも実は同じです。
それどころか、ID自体「7net」と同じIDなので説明する必要すらないと思いますが、こちらだけ使う場合もあると思うので念のためこちらでIDを探し出す方法を解説しておきます。
7netのときとはまた別の方法です。
>> 続きを読む

Skype(スカイプ)を使ってチャットをするまで(設定編)

1. ID取得編 → 2. インストール編 → 3. 設定編

最後に設定編なのですが、ここは「つぶくまチャット」に参加するための手順となるため一般的なSkype(スカイプ)の使い方とちょっと違っています。
そもそも、Skypeっていうのはメッセンジャーの一種で、それが進化してビデオチャットや一般電話への通話等が可能になったインフラ。
チャットで使うことはあまり考えられていません。
ただ、その中にある「グループ」機能を使うとこれがチャットに早変わり。
ところが、そこに参加するまでに壁があるんですよねぇ。

つまり、チャットに参加するための手順(サポートあり)です。
>> 続きを読む




最新コメント