元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

iPhoneに現れる謎のメール受信画面の原因を追え

いつからかiPhone(アイフォーン)に謎のメール受信画面が表示されるようになった。
それがこちら。
謎のメール受信メッセージ
「了解」はいいのだがどこにどんなメールが届いているのかが全くわからず困っていた。
ツイッターで聞いてみたところ「メールアプリでメールを受信した場合に表示される」という解答を得たのでメールアプリのプッシュを切ってみるがそれでも表示される。
で、いろいろ調べてみてようやくこいつの原因がわかった。
>> 続きを読む

iPhoneのSafariでGoogleを使って「tilt」と検索すると…

色々なブログで話題になっていたので今さらといった感じもしますが、
遅ればせながら当ブログでも扱わせていただきます。
>> 続きを読む

自分参加のミュージックビデオ「映し鏡(Mirror)」がすごすぎる

ツイッターのツイートで知った以下のサイトがすごすぎる。
SOUR / MIRROR

なにはともあれ、まずはやってみることをおすすめします。
Twitter(ツイッター)アカウント及びFacebook(フェイスブック)アカウントを持っていて、Webカメラの付いているパソコンを使っている方であればフルに楽しめますが、うちどれか2つでも楽しめるそうです。(何も設定しなくても映像は見れます)
僕は、せっかくなので全部使ってやってみました。
>> 続きを読む

原宿竹下通りに大勢が押しかけけが人も【今週のトピック】

□ [N] 原宿竹下通りが見たこと無いような大混雑! 異常に人が集まりすぎて将棋倒しか
ケータイサイトやら、メールやらで芸能人(「Hey! Say! JUMP」と「AKB48」の名前を確認)のゲリラライブが行なわれるという噂がたち、大騒ぎになったようです。
新聞ではツイッターの名前も上がっていましたが集まったのは中高生中心らしいのでツイッターには直接の原因はないと思います。 
結局はたんなる噂だったようですが、どこからどういった経緯で広まったのでしょうか?

【PR】
クチコミはこうしてつくられる―おもしろさが伝染するバズ・マーケティングクチコミはこうしてつくられる―おもしろさが伝染するバズ・マーケティング
著者:エマニュエル ローゼン
販売元:日本経済新聞社
発売日:2002-01
おすすめ度:4.0
レビューを見る
>> 続きを読む

ブラウザは速度で争う時代になってきた

もう、使ってないからどうでもいいんだけど、
ちょっと前、IE8が出た当時、マイクロソフトはIE8が最速なのだと言っていた。

IE 8はGoogle Chrome、Firefoxよりも高速――MSが独自テストの結果を発表 - ITmedia エンタープライズ

その由来になっているデータがこれ
>> 続きを読む

最も短いブラウザ判別スクリプト【JavaScript】

コリスさんに最も短い(と思われる)ブラウザ判別スクリプトが紹介されていました。

[JS]わずか「12文字」でIEを判別するスクリプト | コリス
IE='\v'=='v'

[JS]Firefox 2/3, Safariも判別する1行のスクリプト | コリス
FF=/a/[-1]=='a'
Saf=/a/.__proto__=='//'
>> 続きを読む

Firefox 3はメモリ使用量で1位

ブラウザはSafariもいいかもしれない」でSafariがウェブページ読み込み速度で他のブラウザを抑えてダントツナンバーワンだったことを紹介しましたが、
今度はFirefox 3がメモリ使用量で凄いというような記事を見つけた。
>> 続きを読む

ブラウザはSafariもいいかもしれない

Safari 3.1がリリース、「読み込み速度はIE7の1.9倍」:ニュース - CNET Japan
Safariのウェブページ読み込み速度はIE7の1.9倍、Firefox 2の1.7倍という。また、JavaScriptについても他のブラウザに比べて最大6倍速く動作させることができるとしている。
>> 続きを読む

iPhone全米で一斉に発売

<iPhone>全米で一斉に発売 アップルの新携帯電話

昨日のネタとかぶりますが、iPod付きの携帯が出るそうです。
>> 続きを読む

予約語

まずは通りすがりさんありがとうございます。
>> 続きを読む

Safari(javascriptのバグ?)

またまた「safari」に関しての覚書。
一部の人ごめんなさい。
>> 続きを読む

Safariの癖

忘れないうちに「Safari」に関する覚書。
>> 続きを読む

Safari

G5についてる標準ブラウザのSafariってすごいですねぇ。
>> 続きを読む




    最新コメント