元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

SEOは技術じゃない。キーワード検索結果で上位表示させるための4つのポイント

今まで、技術、技術でSEOはやってきちゃっていましたが、技術よりも心がけでSEOは可能だという話。
こういう視点のSEO系記事はあまりなかったので結構ためになりました。

□ キーワードの検索結果で上位表示されるためにコンテンツ設計で意識すべきだった4つの反省点 | 株式会社LIG

アゲアゲ!アゲアゲ!
>> 続きを読む

被リンクSEO及びSEO業者存続の鍵、Author Rank(オーサーランク)とは

今までも何度となくSEOは終わるのではなんて言う話が出ていましたが、とは言え手を変え品を変え存在していたわけです。
だたし、今度ばかりは本当にヤバいかもしれないという話題。

□ 【速報】Google「被リンクからオーサーランクに移行する」SEO業者全滅か!? | 面白ニュース!netgeek
これから検索のルールを被リンク重視から著者重視に変えていくと明言した。信頼できる人物が執筆したかどうかをコンピューターで解析してオーサーランクをはじき出すものとみられる。

 d1f7b72244ac11a859d6c3eeaf6a98e1_s
うちの会社大丈夫かなぁ。。
>> 続きを読む

シソーラス(類語)検索を使ってブログのタイトルやSEO対策に役立てよう

「シソーラス」って言葉、知ってますか?
□ シソーラスとは (thesaurus): - IT用語辞典バイナリ
シソーラスとは、言葉を同義語や意味上の類似関係、包含関係などによって分類した辞書、あるいはデータベースのことである。
日本語にすると「類語辞典」というのが一番しっくり来るかもしれません。
ある用語で調べるとそれに似た(もしくは同義の)用語が書いてある辞書といったらいいでしょう。
で、シソーラス(類語辞典)を使ってワード検索するのをシソーラス検索というわけです。

こんなもの、どんなときに使えるの? と思う人もいるかもしれませんが、
ブログのタイトルやサイトのSEOワード等を絞り込むときなどに使うことがあります。
以下、どのような流れで使っていくのかと、その際、使えるサイトをいくつか紹介します。

類語01
「シソーラス」をシソーラス検索してみた。
>> 続きを読む

当ブログのPVが落ちたのはGoogleのパンダアップデートのせいだった(かも)

このところ、振るわなかったのは確かなのですが、一気に減ったのはこれに原因があったようです。
ぶっちゃけ、10000PV/日切るとか数年ぶり。。

□ Googleがパンダアップデート 4.0を発動。検索結果が大幅に動く : IT速報
Googleがパンダアップデート 4.0を更新しました。これにより検索結果が大きく変動しているようです。
WEBやブログを運営している個人、企業にとっては切っても切り離せないSEO。昨今ではジョブセンスが検索結果に表示されにくくなったことが大きな話題となりました。これによりリブセンスは株価を下げています。
リブセンスのように順位を上げることを目的とした行為(被リンク購入などのブラックハット)や、まとめサイトを筆頭とするコピーコンテンツが此度のパンダアップデートで軒並み順位を下げているようです。
まとめサイトじゃないのだが。。

バンダはかわいいのにねぇ。。 
IMGP3050
IMGP3050 / fujikinoko
>> 続きを読む

ログアウトなしにGoogleの検索順位をログアウト時のものにするブックマークレット

こんなのあったの? 便利便利。さっそく使わせて頂いています。

□ ログアウトせずにGoogleのパーソナライズ検索を無効にする方法 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

WEB02

>> 続きを読む

ほぼ同意!ブログのアクセス数を増やす4つ(+1)の方法

ブログを書いていればやはりアクセス数は気になります。
アクセス数が増えればブログを書くのが楽しくなりますし、広告収入も増えます。
ただし、有名税として結構辛辣なコメントなども来たりするのですがこれはまあスルー力をつけて忘れましょう。

そんなブログのアクセス数を楽に増やす方法があるというのが以下の記事。

□ ラクしてブログのアクセス数を増やすたった1つの方法 - デマこいてんじゃねえ!

ブログイメージ

>> 続きを読む

最近PVが伸びないのはGunosy(グノシー)対策してないから? Gunosy(グノシー)にブログを掲載させるコツ

最近、PVが頭打ち。それどころかちょっと落ちてきている感じがしています。
まあ、色々理由はあると思います。
仕事が変わって記事の内容が変わってきたというのもあるでしょう。
他にも色々考えられると思いますが、そんな中の一つに「Gunosy対策」というのがあります。
「Gunosy(グノシー)」というのはWebサービス。
Facebookやツイッター、はてなブックマーク等のアカウントを登録しておくと、それぞれの情報からその方にあったニュースを毎日配信してくれるサービスです。
今や、結構の流入を持っていて、流入先としてバカにならない存在となってきています。

□  Gunosy(グノシー)

Gunosy

>> 続きを読む

Web制作会社はいずれなくなる? アメリカにWeb制作会社がない5つの理由

アメリカにはWeb制作会社がないそうです。
厳密に言うと、Web制作だけをしてビジネスにしている会社形態の組織がないということ。
日本には存在するWeb制作会社、アメリカではなぜ、存在できないのか?
なるほど、読んでみてこれは納得ですね。

□ アメリカでWeb制作会社が存在出来ない5つの理由 | freshtrax | btrax スタッフブログ

WEB

>> 続きを読む

「いいね!」や「+1」はSEOには影響しないらしい

Googleの担当者が言っているのでこれは間違いないのでしょうね。

□ Google+1ボタンの利用情報が検索順位に(今は)反映されない理由 - Matt Cutts氏語る::SEM R (#SEMR)
一般にユーザーは「検索ランキングに影響するかもしれないと思ったら、データを自分で操作しようとする」ということだと説明。だから直帰率やGoogle+1ボタンといったユーザ利用行動情報をランキングアルゴリズムのシグナル(手がかり)に採用することには懐疑的だし、一般論として信用に値しないと自身の考えを述べた。Google+1ボタンのデータについてはその情報量の絶対的な少なさも採用しない理由として挙げた。

>> 続きを読む

「参議院議員通常選挙」SEO対決は「自民党」が強し

ネット選挙解禁の参議院議員通常選挙が始まりました。
まだ、始まったばかりなのですが、さっそく ネット上ではどこが強いのか調べてみました。
なんて言ってますが、あるワードで検索した時の各政党のサイトの検索順位を調べてみただけです。
 
>> 続きを読む

WordPress(ワードプレス)で「text-indent:-9999」が効かない時の対処法 #wp

先日、久しぶりにWordPress(ワードプレス)のサイトを設置した際に起きた現象。
メニューなど、HTMLではテキストの部分を画像のボタンにする際、CSSを使ってbackground-imageでイメージを敷き、text-indentを使い「text-indent:-9999」なんて書いてテキストを飛ばすことがありますよね。

WordPressのテンプレートにする前、普通のHTMLではこれがしっかり効いていたのですが、WordPressのテンプレートにするとなぜか、効かなくなってしまうという現象が起きました。
できたHTMLやCSSを確認してみるもどうみても同じに感じられるのですがなにか違いがあったのかもしれません。

>> 続きを読む

印刷会社でWeb部門を立ち上げた僕が印刷会社をやめた理由

なぜこのタイミング?という声も聞こえてきそうですがこのタイミングだからこそ書いてみたいと思います。

タイトルにこそ、「印刷会社」と残っている当ブログですが、最近では印刷会社について書くことは殆どありません。
印刷会社を退職したのが一番の理由なのですが、今回はその「印刷会社を辞めた理由」についてちょっと述べたいと思います。 

>> 続きを読む

めっちゃアナログなスパム。街角のQRコード上に別のQRコードを貼り付ける

ほんっとに悪い奴はいろんなことを考えるんですねぇ。。

□ 街角のQRコード上に別のコードを貼り付け他サイトへ飛ばす手法に注意喚起 - GIGAZINE
手法としては、人通りの多いところに宣伝目的で張られているQRコードの上に、フィッシングサイトなどへリンクしている不正なQRコードを印刷して貼り付け、あたかも普通のQRコードのような顔をして通行人に読み取らせようとするというもの。

>> 続きを読む

ライブドアブログ(livedoor Blog)で記事のコピーができるようになっていた

ちょくちょくアップデートしてるみたいなライブドアブログ(livedoor Blog)で記事のコピーができるようになっていました。
地味なアップデートですが自分にとっては非常にうれしい。
というのは、毎月更新のヒットキーワード&ヒットページの記事が非常に編集しやすくなるからです。

>> 続きを読む

これからのSEOは被リンクでなく「テールワード」と「サテライトサイト」

久しぶりにSEOのことを書こうと思います。
最近、SEOに関しては怠けていたので会社のサイトもプロット・ファクトリーも軒並みダウン。
もっとも、その原因の主たるものはこの春、行なわれたGoogleのペンギンアップデートにあったようです。
さて、ペンギンアップデートとはなんなのか?

>> 続きを読む




最新コメント