覚書
Web
印刷・DTP
デザイン
SEO・SEM
思う言
政治・経済
会社
印刷関連
IT関連
おススメ
レビュー
旅
グルメ
本
映画
ゲーム
このブログ
ランキング
中の人
カテゴリー
企画
マーケティング
SEO
ケータイ・スマホ
動画
FLASH
ユーザビリティ
プログラミング
セキュリティ
ネットワーク
トラブル
覚え書き
感想・レポート
告知・紹介
愚痴
雑談
パソコン教室
会社経営
お問合せ等
お問合せ
twitter
tumblr
youtube
flickr
mixi
2014年02月03日
12:00
カテゴリ
告知・紹介
Web
HTML5対応HTML構文チェック(バリデート)サイト「Another HTML Lint5」
Tweet
Dreamweaverなど、HTMLコーディング用オーサリングアプリにもバリデート(バリデーター)というような機能が付いていて、HTMLの構文をチェックして間違っている部分は指摘してくれるのですが、いかんせん、Dreamweaverを持っていないと使えないというのが難点。
まあ、当然なのですが、最近では無料のWebツールがたくさんあるので、無理にバリデート機能だけのためにDreamweaverを購入なんてことをする必要はないと思います。
なぜかって? こんな便利なWebツールがあるからです。
■
Another HTML Lint - Gateway
オンラインHTMLバリデーター「
Another HTML Lint5
」
>> 続きを読む
タグ :
Webサービス
バリデート
HTML5
HTML
Another_HTML_Lint
バリデーター
バリデーション
構文チェック
2014年01月27日
12:00
カテゴリ
Web
デザイン
最もシンプルなオリジナルのリセットCSSを考えてみた【Webデザイン】
Tweet
そろそろHTML5が正式に勧告される昨今に今更感漂いますが、個人的にそろそろ積み重ねをかたちにしてやる頃だなぁというのもあって、オリジナルのリセットCSSを考えてみました。
考えるにあたり、とにかくシンプルに最低限のところのみ記述することを心がけました。
結果として非常に短いCSSになってしまいましたが、そのあたりはご了承下さい。
>> 続きを読む
タグ :
CSS
HTML
Webデザイン
コーディング
デザイン
リセットCSS
2013年08月08日
12:00
カテゴリ
Web
プログラミング
Webデザイン時のHTML・CSSコーディングにおけるCSSセレクタの優先順位の出し方
Tweet
WebデザインにおいてHTML同様重要となってくるCSS(カスケードスタイルシート)に関して、セレクタの優先順位をまとめてみることにしました。
同じプロパティが各セレクタに書かれている場合、優先順位の高いセレクタに対して書かれたプロパティ値の方が適応されるというわけです。
よくわかるHTML5+CSS3の教科書
posted with
ヨメレバ
大藤 幹 マイナビ 2012-07-28
Amazon
楽天ブックス
7net
honto
ブックオフ
e-hon
>> 続きを読む
タグ :
優先順位
CSS
HTML
Webデザイン
コーディング
セレクタ
プロパティ
プロパティ値
2013年08月02日
12:00
カテゴリ
FLASH
覚え書き
Flashファイル(swf)のサイズ(widthとheight)の調べ方
Tweet
バージョンアップ、仕様変更により以下の手順ではサイズ確認できなくなっています。
オーサリングツール(Dreamweaver等)を使ってFlashを埋め込みするのであればまだしも、手打ちコーディングでFlashを埋め込む時もあるわけで、そんな時はFlashのサイズ(横幅、縦幅)を知っていないとダメです。
画像(jpg、gif等)だったらサイズ指定しなくてもしっかりと表示してくれますが、Flashはサイズ指定しないと作った時のサイズで表示されないんですよね。
速習デザイン Flash CS6
posted with
ヨメレバ
境 祐司 技術評論社 2012-11-09
Amazon
楽天ブックス
7net
honto
ブックオフ
e-hon
>> 続きを読む
タグ :
Flash
swf
fra
サイズ
大きさ
コーディング
HTML
2013年07月06日
16:21
カテゴリ
Web
パソコン教室
HTML5とそれまでのHTML(HTML4.01)との違い(追記あり)
Tweet
訓練校でも徐々にHTML5の話もするようになってきた。
とは言え、基本的には実践で使っているHTML4.01+CSS2.1があくまでも中心。
ただ、こういったところが違っている。程度の話はしていくようにしている。
そこで、HTML4.01を知っている人向けに、HTML5になるとどこが違っているのか解説していこうと思う。
よくわかるHTML5+CSS3の教科書
posted with
ヨメレバ
大藤 幹 マイナビ 2012-07-28
Amazon
Kindle
楽天ブックス
7net
honto
ブックオフ
e-hon
>> 続きを読む
タグ :
HTML5
HTML
ブロックレベル要素
インライン要素
<canvas>
<a>
<header>
<footer>
2013年02月15日
12:00
カテゴリ
覚え書き
Web
「float」で親要素の高さがなくなってしまったときは親要素に「float」【CSS】
Tweet
HTML・CSSコーディングで2カラム、3カラムを実装するときに最も使用頻度の高いCSSプロパティはfloatでしょうね。
左のボックス(div等)にfloat:left、右のボックス(div等)にfloat:rightとすることで2カラムを作ることができます。
(それぞれ、widthの設定も忘れずに)
ただ、これを囲む親要素のバックグラウンドに色を入れたいときなどにうまくいかないことがあります。
たとえばこんな例です。
改訂新版 スタイルシート ポケットリファレンス 〔CSS3対応〕
posted with
ヨメレバ
藤本 壱 技術評論社 2013-01-24
Amazon
楽天ブックス
7net
honto
ブックオフ
e-hon
>> 続きを読む
タグ :
CSS
CSS2.1
float
HTML
float:left
プロパティ
カスケードスタイルシート
最新記事
ライブドアブログ(livedoor Blog)からワードプレス(WordPress)へのブログ移転でリダイレクトをさせる方法
目指せNO.2、独立よりもこっちのほうがいいかもしんない
独自ドメインのWORDPRESS(ワードプレス)ブログを半日で作る方法(前編)
「新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記」オープン!!
Adsense広告配信を完全に止められてしまいました。再申請は慎重に
スマホ(スマートフォン)からのネット利用最盛期。パソコンはゆるやかに下降
離婚・破局危険度がわかる心理テスト「PREPARE」
余計なお世話?それとも便利?終電逃しても大丈夫「終電なくしたくん」登場
「Gunosy(グノシー)」が重いしうるさいので「SmartNews」を再インストールした
東京ゲームショウ2014コンパニオンの写真集まとめてダウンロード
最新コメント
タグクラウド
2ちゃんねる
Android
CSS
docomo
Facebook
Flash
Flickr
google
iPhone
iPhoneアプリ
LINE
mixi
SEO
SNS
twitter
Twitter
Webサービス
Web覚書
WordPress
Yahoo!
YouTube
アイフォーン
インターネット
グルメ
ケータイ
ゲーム
スパム
スマートフォン
スマホ
ソフトバンク
ツイッター
デザイン
ドコモ
ヒットページ
フェイスブック
ブログ
ブロック
ホームページ
ライン
ワードプレス
映画
熊谷市
携帯電話
埼玉県
東日本大震災
動画
本
無料
旅
連携
アナタの1クリックが
このブログを面白くする