元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

Android(アンドロイド)スマートフォンでデフラグはできるの?アプリは怪しいヤツばかり

年末といえば大掃除、パソコンの大掃除といえばデフラグ、ということで、パソコンではないのですが自分のスマートフォン(スマホ)がここのところ果てしなく重い感じがしてならないので、デフラグでもして軽くしてやろうと思い、デフラグツールを探してみることにしました。

デフラグなう!
Windowsでお世話になったデフラグツールがAndroidにもあるのか?

>> 続きを読む

フラッシュメモリ(SSD)の寿命が伸びる。鍵は高熱

最近のノートパソコンはHDD(ハードディスク)ではなくSSD(フラッシュメモリ)のものが多くなって来ました。
SSDは起動が早いのがHDDに比べていいですよね。
さらに、カリカリ鳴らないあたりもグッド!
ただ、寿命が限られているという難点がありました。
まあ、HDDだって消耗品。ある程度使い続けると壊れてしまうんですけれど。

>> 続きを読む

あっという間の辞任劇。「松本龍」元復興相は何がしたかったのか?

おそらく、民主党をぶっ壊したかったのでしょう。

“暴言”はYouTubeで100万回再生 辞任表明の松本復興相 - ITmedia ニュース
え? 暴言吐いたの一昨日じゃなかったっけ? 100万って。。

その動画。
>> 続きを読む

タコ足配線の恐怖

会社のNAS(簡易データサーバーにもなるHDD)がタコ足配線による電圧不足が原因で逝ってしまいました。
正確には、逝く寸前までいって辛うじてバックアップとれたらしいです。
つまり、以前の「INSPIRON 5150」状態に陥ってしまったわけですね。

どうも、今働いているこのフロアは電圧が安定していないようです。
おそらく機械が多すぎるんでしょうねぇ。。パソコン約50台。。
今のフロアでうんともすんとも動かなくなった機械が別のフロアに持っていったら動いたようです。
「INSPIRON 5150」のときと同じですね。

それはさておき。
>> 続きを読む

HDD vs SSD

Seagate製のHDDがアクセス不能になるといったトラブルも記憶に新しいですが、最近ではHDD(ハードディスク)に勝るとも劣らないSSD(フラッシュディスク)も出てきたようで、果たしてどっちがいいのか色々調べてみました。
>> 続きを読む

安物買いのデータ失い(Seagate製のHDDにトラブル)

Seagate製のHDDの一部にデータにアクセスできなくなる不具合が発生したそうです。
Seagate製HDDの一部でアクセス不能になる不具合 - ITmedia News
 米Seagate Technologyはこのほど、HDD「Barracuda 7200.11」「DiamondMax 22」「Barracuda ES.2 SATA」の一部で、アクセス不能になる不具合が見付かったことを明らかにした。(中略)
 対象は、2008年12月に製造された製品で、シリアルナンバーは告知ページのチェックツールなどで確認できる。

で、このハードディスク、結構安くて有名ブログなんかでも紹介されていました。
Seagateの内蔵HDD、1TBが安いですね | コリス
Seagateの内蔵HDD「ST31000333AS」(1TB 7200rpm S-ATA/300 32MB)が、¥ 7,980(2009年1月15日現在)。
+配送料がなければいいのに。
>> 続きを読む

HDDは今のところ2TBが最高

気になるハードディスクの現段階での最大容量がわかりました。

世界最大容量更新、ついに2TBのHDDが登場 - GIGAZINE

2TB(テラバイト)だそうです。
>> 続きを読む

これからノートパソコンはSSDが中心になるかも

EeePCで使われて一躍脚光を浴びた感のあるSSD。
SSDってのは記憶媒体の1つ。
一般的にパソコンに使われているのはHDD(ハードディスク)と呼ばれているもの。
SSDはもともとデジカメ等で使われているフラッシュメモリと同じものであり、ハードディスクに対してフラッシュディスクなんて呼ばれている。
それぞれの特徴は下記を参考に
ハードディスクドライブ - Wikipedia
Flash SSD - Wikipedia
>> 続きを読む




    最新コメント