元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

ディズニー×ルーカスフィルムでスターウォーズEP7が作られるらしい

これは期待しちゃいますねぇ。。

□ ディズニーがルーカスフィルム買収 「スター・ウォーズ エピソード7」を2015年公開へ - ねとらぼ

>> 続きを読む

リュック・ベッソン監督作品「The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛」

リュック・ベッソン監督作品ということと、深谷シネマさんでやるということの二つの理由から「The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛」を見てきました。
実は、今のところの自分の人生最高の映画が同じリュック・ベッソン監督の「グラン・ブルー」。
「レオン」も結構お気に入りということで、リュック・ベッソン監督作品はかなり好きな部類に入るのですが、今作もなかなかいい映画でした。

>> 続きを読む

全員悪人、そして全員。。「アウトレイジ ビヨンド」

北野武監督作品は比較的好きで、色々な作品を見てきているのですが、
実はこの作品の前作となっている「アウトレイジ」は見てなかったりします。
そんな中で見た続編「アウトレイジ ビヨンド」なのですが、今作に関しては特にコンセプトもなく、ただ、俳優陣の微妙な表情やシチュエーションシーン、一方で、どんちゃん騒ぎを純粋に楽しむ作品だなぁ。と感じました。
こういうのも決して嫌いではないですが何かとコンセプトを求めてしまう自分にはちょっと物足りない感じもしました。
が、終わってみると不思議とすがすがしい気持ちになっていましたね。

>> 続きを読む

映画「苦役列車」は前田敦子さんが意外と良かった

前田敦子さんって綺麗ですかね?
僕は個性的だとは思うんですが、一般的な綺麗とはちょっと違うような気がしています。
そんな前田敦子さんがヒロイン役を演じている「苦役列車」を深谷シネマまで見に行ってきました。

深谷シネマいいです。
雰囲気はもちろん、大型劇場と違ってトイレにさっと行ってこれるのがいいですね。
今度はリュック・ベッソン監督作品「アウンサンスーチー」を見に行こうと思ってます。
スタンプカード作っちゃったもんね。

□ 苦役列車 オフィシャルサイト 7.14(土)全国ロードショー
□ 酒蔵の映画館 深谷シネマ

>> 続きを読む

「SRサイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者」で号泣

深谷シネマ」さんで見たもう一つのサイタマノラッパーは集大成となった「SRサイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者」。
前二作とは毛色の違うこの作品は、1で「Sho-gung」を脱退し、東京へ乗り込んだ「マイティ(MC MIGHTY)」が主役。
北関東3部作と名乗ったサイタマノラッパーシリーズも埼玉県(SR1)→群馬県(SR2)→栃木県(SR3)と移動してついにファイナルとなりました。

>> 続きを読む

「SR サイタマノラッパー2 女子ラッパー傷だらけのライム」映画評

先日、「深谷シネマ」さんに初めて訪れたのはひとつ、「ふかや映画祭」に参加してみたかったのともうひとつはこれ。
サイタマノラッパー2、及びサイタマノラッパー3が通して観れるから。
そのうちのひとつ、最初に観た「SR サイタマノラッパー2 女子ラッパー傷だらけのライム」の感想です。

>> 続きを読む

「桐島、部活やめるってよ」をイオンモール羽生で観て来た

よく利用しているご近所のイオン熊谷にあるワーナーマイカルシネマズ熊谷で上演がない「桐島、部活やめるってよ」をイオンモール羽生のワーナーマイカルシネマズ羽生まで遠征して観てきました。
いやぁ。映画も良かったしイオンモール羽生も良かった。
ここは一応映画レビューなので映画中心に解説したいと思います。

□ イオンモール羽生公式ホームページ
□ 8月11日(土)公開 映画『桐島、部活やめるってよ』公式サイト

>> 続きを読む

「おおかみこどもの雨と雪」は本当の話

サマーウォーズ」の細田守氏による作品だということで気になっていた「おおかみこどもの雨と雪」をようやく観てきました。
最初、タイトル及びあらすじを聞いたときはこれは無理ある設定だなぁと感じましたが、見終わった今は、これ、本当の話なんじゃないかと思えてきました。
いや、現実の世界に狼男がいるかどうかといえば当然、いないでしょうけれど。。

>> 続きを読む

「テルマエ・ロマエ」で上戸彩さんが平たい顔族にしか思えなくなった

阿部寛さんや北村一輝さん、宍戸開さん、市村正親さんらが古代ローマ人を演じた「テルマエ・ロマエ」を見てきました。
じつは、うわさで面白いという話を聞いていただけで原作が漫画だったとは知りませんでした。

□ 大ヒット上映中! 映画『テルマエ・ロマエ』公式サイト

>> 続きを読む

「2012」年12月21日に地球は、人類は滅亡するのか?

今年、2012年12月21日にマヤ暦が終わる。
これはけっこう有名な話だと思う。
で、問題はマヤ暦が終わるという意味だ。

>> 続きを読む

松たか子の「告白」はまるで中学生日記の続編

NHKで「中学生日記」という人気ドラマがあった。
これが先月3月16日放送を最後に終了してしまったのだが、それ以前に公開されていたこの作品を見て、
「これが中学生の本音。まさに中学生日記の続編だ」と感じた。
と同時に、「これじゃあ中学生日記続けられんよなぁ。」とも感じた。

>> 続きを読む

「ルパンの消息」は謎と人間関係が幾重にもかさなるミステリー

某所にて「ルパンの消息」なる映画の様なドラマを見させて頂きました。
当然「ルパン」というタイトルに惹かれて見たのですがこれがまったくアニメ「ルパン三世」とは関係なく、
B級臭さを漂わせながらも非常に素晴らしいミステリー作品だったので紹介します。

何故「映画の様なドラマ」なのかというと映画館での上映は一切なく、WOWOWで放送されDVDで発売された作品なのです。
こんな作品放送しているんですねぇ。。WOWOW入ろかなぁ。。

□  ドラマW 横山秀夫「ルパンの消息」|WOWOW ONLINE

>> 続きを読む

エロだけじゃない!テレビ番組や映画も。「FC2動画」の無法っぷりがすごい!【ちほちゅう深夜版】

動画サイトも随分増えてきましたね。
それぞれがそれぞれ特徴的な強みを持ってどんどん成長してきています。
最近ではツイッターと連携して自ら動画を配信することのできるツイキャスなんてのが随分人気なようですね。

そんな中でも「FC2動画」は異色。
FC2動画といえば「アダルト」と「一般」で分かれているのが他と違って特徴的なところ。
その分、アダルト系に強かったりするのですが、なんと、一般カテゴリもとんでもないことになっていました。

>> 続きを読む

最先端のCGで60年代を再現「ALWAYS 三丁目の夕日 '64」

最先端のCG(コンピューター・グラフィックス)で昔の映像を再現というこれほど贅沢な無駄はないんじゃないかと思えるこの作品は、西岸良平氏の漫画「三丁目の夕日」を映画化したもの。

今作はシリーズ3作目で、1作目は社員旅行のバスの中、2作目はレンタルで借りて観ていたのですが、それまで全くCGなんて意識しないで観てました。
今作で初めてそれを意識してみてみたのですがいや、全くわかりませんね。
東京タワーくらいかなぁ。。それっぽく感じたのは。
日本のCG技術も間違いなく向上しているなぁと感じました。

ちなみに、今作は3D版もありまして、それを意識したシーンも結構見受けられました。
特にエンディングロールは是非、3D版で見てみたかったですねぇ。。

>> 続きを読む

こんなん多いな「インシテミル」を借りて観た

こういう連続殺人系サスペンスもののオリジナルは「バトル・ロワイアル」だと思うんですよ。
そういえば、バトル・ロワイアルにも藤原竜也さん出てましたよね。
「カイジ」役といい、サバイバル系というと藤原竜也さんなんでしょうか?

で、先日読ませていただいたスマホ小説「王様ゲーム」や、やはり以前借りて観た「リアル鬼ごっこ」 など、ある決まりに基づいて人がどんどん殺されていくという系の映画、最近ちょっと多すぎるんじゃないでしょうかねぇ。
平和ボケの日本においてこういった映画は、猟奇的な本能を満たしてくれるという意味で人気なのかもしれません。
でも、さすがに何本も同じようなのを見ていると飽きてきますね。
「インシテミル」 はそこにちょっこっとだけ推理的な要素も入っているところが微妙に違っていますけれど。

□ 映画「インシテミル 7日間のデス・ゲーム」公式サイト

>> 続きを読む




最新コメント