Outlook Expressの署名データはレジストリにあります。
したがって、署名データのあるレジストリ部分をエクスポート、インポートしてあげればいいわけです。
ところが、レジストリにはそれぞれマシンを表す固有番号が振られるため、普通にインポートするだけでは無駄なレジストリを作ってしまうだけでなんにもなりません。
幸いなことにレジストリデータ(regファイル)はテキストエディタで開くことが出来ます。
(ダブルクリックで開くとレジストリを書き換えてしまうので注意)
そこで、移行先のマシンからも同じ部分のレジストリをエクスポートし、
固有番号を書き換えた上でインポートすると署名の移行が完了します。
以下、具体的な手順です。
「コントロールパネル」にある「プログラムの追加と削除」はインストールしたプログラム(アプリケーション)が簡単に削除できるので便利でいい。
ところが、何かの拍子にアプリケーションの項目だけ残って削除できなくなってしまうことがある。
本体を再インストールして再度削除すれば消えることもあるが、
本体すら紛失してしまいどうにもならないときは以下の方法を試してみよう。
ところが、何かの拍子にアプリケーションの項目だけ残って削除できなくなってしまうことがある。
本体を再インストールして再度削除すれば消えることもあるが、
本体すら紛失してしまいどうにもならないときは以下の方法を試してみよう。