元・地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

Facebook及びツイッターからの当ブログへの流入

先日、mixiチェックからの当ブログへの流入が殆どないという記事を書きました。
では、Facebookやツイッターからはあるのか?
そこで、同時期のFacebook、ツイッター、はてなブックマークから当ブログへの流入を調べてみました。
>> 続きを読む

「zenback」のツイートボタンは @zenback へのメンションになる

今度は「zenback」のちょっと困ったところ。
「zenback」の機能に「ソーシャルボタン」という機能があって、これを設定するといとも簡単にはてブボタンツイートボタンが作れます。
まあ、これはいいんです。非常に重宝しています。

□ zenbackであなたのブログに全てのフィードバックを。
>> 続きを読む

「zenback」が広告を始めたらしい。が、やめない

当ブログでも採用していますトータルフィードバック表示サービス「zenback」に新機能「関連キーワード」が搭載されました。
合わせて「アクセス元」がセキュリティ上の問題により排除されています。
さらに「関連キーワード」をクリックすることで辿り着くことのできる「zenbackキーワーズ」というサイトも出来ました。
こちらで広告ビジネスをやって行くようです。
つまり、広告を始めたとはいえ、直接ブログに広告は表示されません。

□ [新機能]「zenbackキーワーズ」、「関連キーワード」を公開しました - zenbackブログ
■ zenbackであなたのブログに全てのフィードバックを。
>> 続きを読む

「zenback」が誰でも使えるようになったので導入してみた

今までは「クローズドベータ」として一部の人しか使えなかった「zenback」が「パブリックベータ」となり、誰でも使えるようになりました。
□ zenbackが登録後すぐにご利用頂けるようになりました - zenbackブログ
加えて、メインで使っているブラウザ「Google Chrome」がアップデートしたことで、今まで表示されていたはてブでのブックマークコメントやツイッターでの言及の部分が(セキュリティ上の問題で?)表示されなくなってしまったこともあり、「zenback」を導入することにしました。

zenbackであなたのブログに全てのフィードバックを。
>> 続きを読む

はてブ(はてなブックマーク)ボタンが新しくなった

どなたかのツイートで知ったのですが、当ブログでも配置しているはてなブックマーク(はてブ)のボタンが新しくなりました。

使いやすくなりました! はてなブックマークボタン

新しいはてなブックマークボタン
>> 続きを読む

「Taberareloo」がよさそうなのでFirefoxからChromeに乗り換えた【後編】

「Taberareloo」のすごさに関しては亀吉さんのサイトでも言っていますね。
瞬時にブクマもReblogもできるChrome拡張機能「Taberareloo」がとってもイイ*二十歳街道まっしぐら

僕が特にすばらしいと感じたのは、これ一つ入れておけば、「はてなブックマークの機能拡張」も、「twitterでつぶやいて「はてブ」にブックマークするブックマークレット」も「tumblr→twitterの連携」いらなくなるといったところ。
全部、まかなってくれちゃいます。

【PR】
スーパーイタイワニー【CCP】
スーパーイタイワニー【CCP】
>> 続きを読む

ブログの記事にブコメ一覧を表示させるようにした

ブコメってのはブックマークコメントの略で、はてなブックマークでブックマークをする際にメモ書き程度に残して置くことのできるコメントのこと。
本来のブログに対するコメントとはちょっと種類が違い、書き手に読ませるためのものではないので一覧表示の方法は知っていたのだが避けていた。

ところが、最近では色々なブログでブコメ一覧を表示させるようになってきているし、僕のブログもポツリポツリとブックマーク(及びブックマークコメント)をしてもらえるようになったのでそろそろ導入してみようかと思い立った。

たとえば、
日本のネットが「残念」なのは、ハイブロウな人たちの頑張りが足りないからかも知れない(追記あり):小鳥ピヨピヨ
だったり、
立ったまま尿を排泄可能にする「GO GIRL」が大ヒット! – ロケットニュース24(β)
だったりといった感じになる。

【PR】
ウェブ時代5つの定理 (文春文庫)ウェブ時代5つの定理 (文春文庫)
著者:梅田 望夫
販売元:文藝春秋
発売日:2010-02-10
おすすめ度:5.0
レビューを見る
>> 続きを読む

iPhone(アイフォーン)にRSS環境を完備

RSSについては以下を参照にしていただくとして、
RSS - Wikipedia

RSSはそれだけでは意味を成さず、RSSを読み込むためのRSSリーダというものを使って初めて役に立つのですが、そのシステムを使うと雑誌や新聞を取るかのような感覚でブログやネットニュースの更新情報をリアルタイムに読むことができます。

そんななんともすばらしいシステムを、僕はパソコンではlivedoor Readerを使って実装しています。
Livedoor Reederのヘッドラインモードが便利 (参考)

Web屋のためのRSSガイド (WSEBooks)Web屋のためのRSSガイド (WSEBooks)
著者:アイオイクス(株)
販売元:技術評論社
発売日:2006-10-27
おすすめ度:5.0
レビューを見る
>> 続きを読む

「秒刊SUNDAY」閉鎖騒動。結末は?

個人でやられているニュースサイトは数あれど、ここほど特異なニュースサイトはないと常々注目している「秒刊SUNDAY」が閉鎖の危機に立たされている。

事の発端は以下の記事。
| ^^ |秒刊SUNDAY|新絶妙バーガーを完食しても返金可能かやってみた!
管理人さん自信のこのネタ、面白くないと判断されたら「秒刊SUNDAY」を閉鎖するとしたのです。
ところが、その判断基準が明確でなく、しかも、全文読んだ方はそれなりに面白いと感じているはずだとしてカウントしないとしたことでいったん閉鎖は免れました。
以下引用
※注意:最後まで読んでいただきありがとうございます 最後まで読んでいただいた方は面白くないと感じても閉鎖対象にカウント致しません。
ところが、読者の一部はこれに納得しません。
そこで、新たに管理人さんが掲げた公約とは「はてなブックマーク」のブックマーク数でした。

少年サンデー1983 2009年 8/15号 [雑誌]少年サンデー1983 2009年 8/15号 [雑誌]
販売元:小学館
発売日:2009-07-15
レビューを見る
>> 続きを読む

twitterでつぶやいて「はてブ」にブックマークするブックマークレット

ソーシャルブックマークといえば「はてなブックマーク」が国内では一番使われていると思います。
僕もはてなブックマークを利用させていただいているひとりです。

とはいえ、はてブ(はてなブックマーク)を有効に使っているかというとそうでもなく、一応、公開設定にしているものの必要の無くなったブックマークは積極的に削除しています。
基本ブログネタを収集しているスタンスなので記事にしたら削除しちゃうんです。
もっとも、全部残しておくと管理が大変ってのもあります。
ブックマーク先がなくなっちゃう場合もあるし。。
ただ、重要なものは残しておきたいと思うし、また、より多くの人に教えてあげたい。
そこで、「はてブ」にブックマークすると同時にtwitter(ツイッター)にもつぶやくシステムを考えてみました。

「へんな会社」のつくり方 (NT2X)「へんな会社」のつくり方 (NT2X)
著者:近藤 淳也
販売元:翔泳社
発売日:2006-02-13
おすすめ度:4.5
レビューを見る
>> 続きを読む

はてブのFirefoxアドオンが連続してバージョンアップした訳

Firefoxユーザーとしてはアドオンは使わない手はない。
僕も何種類かインストールして使っている。
その中の一つ「はてなブックマーク」のアドオンが、先日、1.2.2にバージョンアップしたばかりで殆ど日をおかずに1.2.3に再度バージョンアップした。
その間にある機能が加わり、そして消えていったのでそのレポート及びなぜ消えたのかを考察してみた。

はじめてのFirefox3―人気ブラウザの「基本操作」から「アドオン」まで (I・O BOOKS)はじめてのFirefox3―人気ブラウザの「基本操作」から「アドオン」まで (I・O BOOKS)
販売元:工学社
発売日:2008-09
おすすめ度:4.0
レビューを見る
>> 続きを読む

Googleとはてブが合体!か?

知らない間にGoogleの検索結果にはてなブックマークによるブックマーク数が表示されるようになってました。
Yahoo!なんかだと、Yahoo!の検索結果にYahoo!ブックマークによるブックマーク数が表示されますが、あれと似たようなものです。
Google+はてブ
ん、ちょっと待てよ?
たしか、はてなブックマークのアドオンをアップデートしてから表示されるようになったような。。
>> 続きを読む

いまさら気づいたはてなのタグ機能

はてなブックマークでブックマークが大量になってしまった。
何とかカテゴリごとに分けたいと思ってはてなをうろうろしていると、タグ機能を使うと簡単にカテゴリ分けができることに気が付いた。
ということで、いまさらながら、タグ機能についての解説。

ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)
著者:梅田 望夫
販売元:筑摩書房
発売日:2006-02-07
おすすめ度:4.5
レビューを見る
>> 続きを読む

「はてな」始めました

「はてな」で僕の記事が少しづつ取り上げられるようになったことと、 僕自身、はてなブックマークを前から使ってみたかったこともあり、 いまさらながら「はてな」を始めてみました。
>> 続きを読む




    最新コメント