毎年、ツイートやら動画やらを紹介することが多いので今年は文章でお届けしようと思います。
もちろん、ツイートまとめは紹介させていただきますが。
実は祭事としてお祭りに絡ませて頂いている関係で、お祭りへの関わりは比較的早めです。
5月末〜6月頭にかけて、祭事のお願い及び初集会のおしらせが書面にて届きます。
そして6月28日に初集会が行われるわけです。
ちなみに、総代さんになるとさらに早くから会議等を重ねるようです。

初集会でいただくおでん。
この日の関連ツイート
- 6月28日の千形神社 flic.kr/p/o8nR1v posted at 10:35:03
- 胎内くぐりの茅の輪製作中 flic.kr/p/oaa3Ux posted at 10:36:47
- すっかりお祭りモードの熊谷駅前 flic.kr/p/nQUPkj posted at 11:30:45
- 今年もやってきたお祭りの季節、まずは花菱のオデン flic.kr/p/o6BhbY posted at 22:43:39
- そして卯月のお通し flic.kr/p/nRatmb posted at 22:43:39
まず、献灯がところかしこに出現します。
この献灯は一部やうちわ祭が終わり次第撤去いたしますが、一部は花火大会が終わるまで設置し続けるそうです。

今年は年番区の仲町区が山車をリニューアル。
金箔や漆等を塗り直したとのことで、山車のお披露目会もありました。

この日のツイート
- 6月29日の千形神社 flic.kr/p/nRwCEb posted at 11:00:08
- 本日は金箔や漆を塗り直した仲町区の山車のお披露目でした。 flic.kr/p/o92HGM posted at 11:21:24
- 一方、第一本町区は提灯付けの作業中 flic.kr/p/nRxky4 posted at 11:21:29
- 町内巡行も行われたようです。 flic.kr/p/o8WzWo posted at 11:21:30
- 釣り上げては提灯を追加してを繰り返しているようです。 flic.kr/p/o6ZjX5 posted at 11:21:30
- こんないい写真、撮らせてもらっちゃいました。 flic.kr/p/nRxkuX posted at 11:21:32
- 町内巡行中の仲町区の山車 flic.kr/p/o8WzW3 posted at 11:21:33
- 柳町? posted at 11:56:13
- 第一本町区献灯できあがり! flic.kr/p/nRLESs posted at 21:08:02
地区ごとに場所を作ってお囃子の練習をお祭り前から行います。

第一本町区の練習風景

第二本町区の練習風景

仲町区の練習風景(奥で練習しています)

本石区の練習風景
そんな練習が実ってこんなにしっかりとしたお囃子ができるようになるんです。
準備も万端!
いよいよ本番です。
(続きます)