今日、パソコン教室中に生徒さんがmixiでゲームができなくなったと嘆いていた。
コミュニティ経由で「わんこのお部屋」へは行けたのだが、「ふにゃもらけ」にはいけなくなった。とのこと。
実は生徒さん、最近パソコンを買い換えて全て設定しなおしたのだが、そのことで「お気に入り」に入れていたリンクが消えてしまったらしい。


でもだったら、mixiトップページから今までプレイしていたゲームに辿り着けるはず。
ところが、僕もやってみて感じだのだがこれがよくわからない。
コミュニティやマイミクは大きなアイコンで表示されているので分かりやすく、おそらく生徒さんもコミュニティのアイコンをクリックして、コミュニティトップのリンクからなんとか「わんこのお部屋」にはたどりついたのだろう。
これはおそらく、中途半端にソーシャルゲームを導入したことに原因があるのだと思う。
それにしても、 ユーザーが求めているのにそこまで辿りつけないというのはせっかくの顧客を取り逃がしているとういことになり非常に残念だ。

mixiトップページ
ログイン時のmixiトップページ。
いま、プレイしているゲーム一覧へのリンクは赤で囲んだ部分になるのだがこれがわかりづらい。

一方でmixiページという機能を追加したことも決してプラスにはなっていない。
そもそも、コミュニティがありながらページを作ったことで利用者はかなり戸惑いをもっている。
今までコミュニティを使ったやり取りで盛り上がっていたところにmixiページが導入され、戸惑いながらも多くのコミュニティ管理者はコミュニティのmixiページを開設した。
ところが、これがうまく動いていないどころか逆に混乱のもとになっている。
ユーザー側がmixiページに移行したほうがいいのか今まで通りコミュニティでいいのか分からなくなっているのだ。

そして、このようにサービスを拡張しすぎたことで、目的のサービスが探しにくくなってしまっているのが今の現状なのだと思う。
なお、加えてあしあと機能の改悪なども言われているがこれに関しては僕は特に意見はない。

何故こんなことになってしまったのか?

おそらく、いろいろ初めてはみたもののユーザーからの様々な意見があり、先に進めなくなっているのではないか?
だからといって足踏みしているわけにも行かないはずなのだが。。

そんなことをしているうちにソーシャルゲームに強みをもっているGREEに抜かれ、インフラとしての強みをもっているツイッターにシェアを奪われ、さらに同じSNSでも実名主義というセルフブランディングに置いて最強の特長を持つFacebookにも追いつかれつつあるのが現状だ。

ちなみに最新のmixi、ツイッター、Facebook等に関するPVは以下のとおり。

mixiがFacebookに抜かれるのも時間の問題(既に抜かれてる?)のようだ。