会社でパソコン(Windows XP)を使っていると、なぜか知らないが勝手にプリンターが増えてくる。
「自動」と頭についたプリンターがそうなのだがはっきり言ってウザいのでどうにかしたいなぁと思っていた。
そんなとき、たまたまコントロールパネルのフォルダオプションに素敵なチェック項目を見つけた。

自動の付いたプリンターは殆ど使わない
「自動」のついた使わないプリンターがこんなにも。


それがこれ。
ネットワークのフォルダとプリンタを自動的に検索する

「スタート」→「コントロールパネル」→「フォルダオプション」→「表示」と辿ると出てくる。
この「ネットワークのフォルダとプリンタを自動的に検索する」のチェックを外せばOK。
自動で検出されたプリンターや共有フォルダが勝手に表示されないようになってくれる。

でも、自動で検出されたプリンターでプリントする人っているのかなぁ。。
この機能、必要ですかねぇ。。