ついに画像共有サイトFlickr(フリッカー)にアップしている写真が無料上限の200枚を超えてしまいました。
上限の200枚を超えると古い写真からFlickr上で閲覧できなくなってしまいます。
果たして200枚以前の古いデータはどうなってしまったのでしょうか?

Welcome to Flickr - Photo Sharing
Flickr: Norisa1's Photostream

写真の撮り方ハンドブック写真の撮り方ハンドブック
著者:河野 鉄平
販売元:誠文堂新光社
発売日:2008-08
おすすめ度:5.0
レビューを見る


そこで、調べてみることにしました。
カイ氏伝: 意外と知らないFlickrの仕様と活用法
どうやら200枚というのは「ストリームで表示される枚数が最新200枚」ということで、枚数制限ではないみたい。300枚アップロードしていたら、最新の200枚だけが自分のプロフィールページで公開できるってことのようです。(中略)
200枚より前の写真は一切公開できないのかというとそうではなくて、ストリームに表示されないだけでブログに貼り付けたものとかはそのまま表示OK。
なるほど。
ってことは、有料版にしなくてもブログに貼り込むためという理由であれば別に問題なさそうです。
が、しかし僕の場合、大した写真じゃないのですがFlickrアカウント自体公開しています。
それに、自分自身たまにストリーム表示利用しているし。。

そこで、有料版も考えた上で無料でどこまでやってくれるのか他の写真共有サービスと比較してみました。
[flickr] 無料アカウントでは200枚まで/写真共有サービス比較 Kawa.netブログ(川崎有亮)/ウェブリブログ
こちらのブログを参考にちょっと古いデータだったので修正。
【写真共有サービス】 ※無料コース
フォト蔵 - 1GB/月(総容量無制限)
livedoorピクス - 最大2GB
はてなフォトライフ - 30MB/月(総容量無制限)
flickr - 100MB/月(総容量無制限)
Picasa Web Album - 最大1GB
はてなフォトライフ以外は軒並み増量しているみたいですねぇ。
livedoorピクスはブログがライブドアである関係上、過去に使っていたことあります。

ポイントは総容量無制限でしょうね。
そんなに写真撮りまくる方じゃないので、月間容量制限にはまず、引っかからないかと思います。
こうやってみると、200枚の閲覧制限さえなければFlickrを無料で使い続けるのが一番いいかもしれません。
が、やはり200枚の閲覧制限は厳しい。
それだけ、閲覧に関するインターフェースが優れているともいえるのですが。。

ちなみに、それぞれのサービスの有料版はというと、
【写真共有サービス】 ※有料コース
フォト蔵 - 1GB/月(総容量無制限)【完全無料】
livedoorピクス - 3GB/月(総容量無制限)【月額315円】
はてなフォトライフ - 3GB/月(総容量無制限)【月額180円】
flickr - 最大90秒500MBまでの動画含めすべて無制限【年額$24.95≒月額190円】
Picasa Web Album - 値段に応じて最大容量が変わる(例:80GB【年額$20≒月額150円】)
無料にこだわるならフォト蔵ですが。。

一通りサイトを回って感じたのは似たような写真でもflickrで見るとなぜか綺麗に見えてくる。
レイアウトのバランスなのでしょうか?

最終的にはとりあえず1年間だけflickr有料版を使ってみることにしました。
で、よかったら引き続き使い続ける予定です。

以下支払い方法。

FlickrProに変更01
ログイン済みのFlickrトップページより「You」→「Your Account」もしくは右上アカウント名(僕であれば「Norisa1」)をクリック。

FlickrProに変更02
「Upgrade to a Pro Account」をクリック。

FlickrProに変更03
1年契約にするか2年契約にするか選んで「OK! I'M READY TO PAY」をクリック。

FlickrProに変更04
ここで、海外版「Yahoo!」のパスワードを聞かれるので入力して「Sign In」。

FlickrProに変更05
クレジットカード情報及び個人情報を入力して「Place Order」をクリック。

FlickrProに変更06
この地点でアップグレードは終了です。
Flickrに登録されているメールアドレスに確認のメールが届きます。

変更前
PRO変更前

変更後
PRO変更後
しっかり枚数が増えています。

Flickrの使い方 - トップページ