
もちろん、オンライン修理手続きでの申し込みです。
□修理のご案内 - Nintendo
![【ポイント3倍】任天堂 ニンテンドーDSi LL本体 ナチュラルホワイト【お1人様1台限り】【税込】 DSiLLナチュラルホワイト [DSLLナチラルホワイト]【返品種別B】/※ポイント3倍は 1/22am9:59迄。エントリー要](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jism/cabinet/0168/4902370517965.jpg?_ex=128x128)
【ポイント3倍】任天堂 ニンテンドーDSi LL本体 ナチュラルホワイト【お1人様1台限り】【税込】 DSiLLナチュラルホワイト [DSLLナチラルホワイト]【返品種別B】/※ポイント3倍は 1/22am9:59迄。エントリー要
さっそく手続きの流れを追ってみます。
まずは、こちらでメールアドレスを登録します。
□オンライン修理受付
メールアドレスを入力し、「送信」ボタンをクリック。
すると、記入したメールアドレス宛に「任天堂オンライン修理システムからのお知らせ」といったタイトルのメールが届きます。
こちらに書かれているURLをクリックします。
クリックすると「お客様情報および故障内容のご入力」に飛びますのでこちらで個人情報を入力します。

記入するうえで注意点が一つ。
「DS/DS Lite/DS i用修理品発送キット」を「希望する」にするのを忘れないようにしてください。
発送キットを使うと非常に簡単に梱包。発送できます。
また、念のため「見積もり連絡の金額設定」を「見積金額が3500円(税込)以下の場合は見積もり連絡は不要」にしました。
ちなみに、今回は液晶画面の割れなので、参考価格では6000円となっています。
フォーム入力が終わって「内容確認画面へ」→「送信」で「お申し込みを受け付けました。」となります。

修理依頼表を印刷して発送キットが届くのを待ちましょう。
ここまでで第一段階終了。
-----------------------------------------------------------
数日後、発送キットが届きました。


マリオマークがいいですね。取っておきたい気もしますがそういうわけにもいかないので開封。

発送用のダンボールはモチロンのこと、ソフト、周辺機器用のジップ付きのビニール袋(ジップロックみたいなビニール袋です)や組み立て方のマニュアル、記入の必要のない送り状までついています。
用意して郵便局へ。

もちろん送料はこっち持ちです。
今回は郵便局への持ち込みだったので通常800円のところが700円となりました。
後編へ続く。