□J-CIA - ボッタクリSoftBank!同じ機種ならDOCOMOが安い!
ドコモのオンラインショップでSH-06Aが64,050円、ソフトバンクのオンラインショップで933SHが95,520円。SH-06Aと933SHはベースになっているのがシャープ製の同じケータイです。
□SH-06A
□SoftBank 933SH
仕様を見ると微妙に違いますが殆ど同じ。

著者:児玉 博
販売元:日経BP社
発売日:2005-06-03
おすすめ度:

レビューを見る
この差額がなぜ生まれるのかは分かりませんが、実は過去にギガジン(GIGAZINE)さんにこんな記事が載っていたことがあります。
□「頭金」「契約金」と称する上乗せ代金をソフトバンクショップなどに取られてしまった場合、どうすればいいのか? - GIGAZINE
直営店やオンラインショップを除いたソフトバンクショップでは、「頭金」と称して、割賦料金と別に3000〜7000円程度上乗せして請求することが多いです。(中略)これはソフトバンク側ではなく、販売店側が勝手に上乗せして請求しているパターン。
ところが、このような頭金はカタログなどには記載されておらず、ショップのマージンとして勝手に請求しているものです。
それから、こういった記事も
□nikaidou.com: 総務省の皆さんへ
ソフトバンクが携帯事業を売りたいそうです。儲からないからこれ、ホントだったらかなり無責任。。
いずれにしても、安いものにはなんらかの理由があるということを考えなければなりません。
もっとも、前述のJ-CIAさんの記事の通り安くはなくなってしまっているみたいですが。。
PS. それでもiPhone(アイフォーン)は欲しいです。つくづくdocomo(ドコモ)に出してほしかったなぁ。。
たしか、ジェイフォン買収の時の資金調達時の公約が、最初は純増で、そろそろ利益確保の約束の時期になるはず。それも関係して、でしょうか。8円携帯も無くなりますし。