これまた「ケブンッリジ」同様kizasiを見ていて知ったのだが、CURURUってのが終了するらしい。
CURURUにはブログサービスもあって、そこでブログを書いている人たちを中心に署名運動が起こっているようだ。
もちろん、CURURUを存続させるための署名。

通勤大学法律コース 署名・捺印―知らなかったではすまされないビジネスのルール (通勤大学文庫)通勤大学法律コース 署名・捺印―知らなかったではすまされないビジネスのルール (通勤大学文庫)
著者:ビジネス戦略法務研究会
販売元:総合法令出版
発売日:2002-10
おすすめ度:4.5
レビューを見る


記憶に新しいところでは先日、カフェスタが終了した。
ここは、終了前に有料化を進めていたが結局思うような収入が得られず、結果終了という道を選らんだのだと思われる。

CURURUにどういった事情があるのかは分からないが、そんなに閉鎖させたくないのなら、有料サービスをもっとたくさん使ってあげるのが一番。
スピードワゴンの井戸田潤さんと離婚した安達祐実さんの出世作「家なき子」の名セリフ「同情するなら金をくれ」とまでは言わないが、「署名するより金払え」といいたい。

無料で好きなだけ使って「閉鎖する」から署名を集め、さらなる無料地獄(無収入地獄)を企業に強いるなんて悪魔だ。
やってる本人たちはそんな気、毛頭ないと思いますが。。

ブログ&SNS コミュニティ CURURU(クルル)