道中みかけた風景年末、年始と京都の福知山というところに行っておりました。
今までも何度か行ったことあるのですが、いやぁ、のんびりとしていいところです。
元旦、二日と雪だったのですが、北関東のように体に突き刺さるような寒さではなく、湿り気のある柔らかい感じの寒さなのでさほどこたえませんでした。


あちらでは観光、及びスキーをしてきました。
スキーは元旦、二日といったのですがどちらも天候が安定せず、
子どももいたのであまり思い切ったすべりはできず残念でした。

元旦に行った兵庫県と鳥取県の県境にある「ハチ北スキー場」
ハチ・ハチ北スキー場

大きな地図で見る

二日に行った丹後半島の中心にある「スイス村スキー場」
スイス村スキー場 − 丹後半島最高峰「太鼓山」に広がるスキー場・スノーボード滑走可

大きな地図で見る

一方、観光に関しては自然豊かな中、ドライブするだけでもリフレッシュになりましたが、特に「天橋立」と伊根町の「舟屋」に感激しました。

天橋立
天橋立を股のぞきで以前、逆側から見たことがあったのですがこちらは初めて。
股のぞきの気分でご覧ください。

伊根町
ええにょぼの舞台にもなった伊根町NHK連続テレビ小説「ええにょぼ」で登場した伊根町。
「海の祇園祭」といわれる船屋台によるお祭り(伊根祭)が有名。

伊根町の舟屋伊根町の舟屋。
二階が住居になってて一階が船の駐車場になっています。
台風が来たら怖いと思うのですが内湾なのでさほど波はこないのでしょうね。
こういうのはなくなってほしくない文化です。

碇高原牧場
雪の碇高原牧場から見る日本海今は冬場なので牛はいなくひっそり。
奥には日本海も見えています。
ここへ向かう途中で野生のいのししの子ども(うりぼう)を二匹見かけました。

さて、お休みは今日まで、明日からまた通常通りの仕事となります。
気持ちを入れ替えて、がんばっていこうと思います。